▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

それぞれに合ったピアノレッスンって?

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

よく、個別塾やピアノ教室の宣伝で「一人ひとりの個性、進度を大切にします」という言葉があります。

どちらもマンツーマンですから、「一人一人に合わせる」ことは簡単にできそう。

ゆめピアノの場合・・。

確かに、生徒さんによって教材は様々。
小さい子の2段階導入法は必須にしているので、最初に使うプレピアノランドは全員です。

その他の教材は本当にバラバラ。

年齢、体格、手の大きさ、性格。
運動神経。

最近は、視覚優位か聴覚優位か によっても、教材を変えています。

耳から入ってくる情報をキャッチするのが得意か、目からなのか。

私が「一人一人に合わせる」のが難しいな、と思うのは、分量や進度。

よく勉強会で言われる最近の傾向は

・専業主婦が少なくなって、おうちでお母さんのフォローがない子供が多い
したがって、ぐいぐい進むタイプの教材を使うのは難しい

・子どもたちが忙しかったり、お母さんの仕事の都合で帰宅が遅く
練習時間が取れない

なので、進みが緩やかでわかりやすい教材を、複数組み合わせるのがコツ

と言われます。

大人の生徒さんも、たくさん練習できる方は少ない。

無理のないように ゆっくり目に…ということは多いのですが。

なかには、ぐいぐいいってほしい!物足りない!と内心思う生徒さんもいるのです。

そこを見極めないと、一人一人にあったレッスンにはなりません。

えみりちゃん(4歳)もそうです。

入会時3歳えみりちゃんだったし、手も小さすぎるしその当時はひらがなも書くことは無理。
ゆっくりゆっくり進めてきました。

最近になって、「簡単だったー」ということが増えました。
お話が上手になったせいもあります。

スケール練習とソルフェージュを増やしたいけど、どうかなあと決めかね、
お母さんに相談。

お返事は、

美咲(お姉ちゃん、小2)よりも「ピアノが好き」という気持ちが強いように思います。
弾けるようになってきて益々楽しいようです。
新しいテキストが増えるのはきっと喜ぶと思います。よろしくお願いします。

そうだったのか…。

もっと早く相談すればよかった。

お姉ちゃんのレッスンで、」私から逃げ回っていた印象が強くて、ついついやさしめにゆっくり目にしていました。
少しスピードアップして、分量も増やしたいと思います。

弾けるようになってきて、ますます楽しい

全員がそう思ってくれたらいいな。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

リーラムジカの藤先生
生徒さんの話を「聴く」こと

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生は話を聞く仕事 …

流山のピアノ
奥深い ピアノの指使い 決め方のコツ

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   昨日橋本さん(30代 …

流山のピアノ
ワルツ 素敵に弾けたらなあ…。

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   私たちがレッス …

プリ英語+ピアノコース プリトーン

    英語とピアノ 同時に学べたら・・ そんな願いを叶えるコースが誕生します。 …

樹原涼子
ピアノのおけいこは 大きくなったら手遅れ?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 外は寒くて、きょうは東京で …

流山のピアノ教室
ピアノの鍵盤は黒と白 その理由は

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノの鍵盤の色といえば …

流山のカスタネット
スプーンも楽器になる?

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。     …

流山のピアノ楽譜
自分に合った楽譜を選ぶ方法

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   ピアノで弾きた …

流山教室のあや先生
カプースチンお好きですか?

こんにちは。流山音楽教室のあやです。   今日はカプースチンについてで …

りさちゃん 曲分析
1曲を深める ピアノレッスン今年の抱負

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小中学生の皆さんは、書き初 …