ピアノアンサンブル 経験を積むと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
昨日は二組の、連弾レッスンがありました。
サマコン(サマーコンサート ピアノ発表会)の演奏曲です。
りんこちゃん、ともやすくん(小2)組。
ともにピアノ歴が1~2年のビギナーで、先生以外と連弾するのは初めてです。
2曲演奏しますが、パートをチェンジします。
セコンドの人が拍子をとって、まずは止まらないで最後まで演奏。
それぞれが頑張って演奏しているのですが、ちょっとしたずれで止まってしまって、続かなくなります。
先生と合わせた時はできたのに・・
そんな感じです。
先生と合わせるときは、倫子ちゃん、ともやすくんの演奏に全部合わせているんですね。
だから、ちょっと難しくてほんの0.2秒くらい遅れても、問題なく続けられます。
子ども同士ではなかなかそうはいきません。
倫子ちゃんは、ともやすくんがつまずいても止まらず演奏はできます。
でも、まごついたときに合わせてあげることはできません。
ふたりとも、自宅での練習にミュージックデータを活用。
アンサンブル経験は積んでいるのですが・・。
こうやって苦戦することが、生徒さん同士で連弾をする目的です。
どうやったらぴったり合うのか、メロディがちゃんと聞こえるのか。
よく考えて、相談して、工夫しなければなりません。
次回のレッスンで、もう一度それぞれの練習をして、「相手のパートのどこを聴いたらうまくいくのか」
考えましょうね。
ふたくみめは よしひろくん(小4)、かいりくん(小5)組。
こちらは昨年もコンビを組んだ経験者です。ピアノ歴も4年以上。
まずは、ふたりに任せて1回通しました。
千の風になって プリモとセコンドに、メロディがいったり来たりします。
ところが最初から最後まで、学年も体格も上のかいりくん(セコンド)の音が勝ってしまいます。
よしひろくんには、メロディは頑張って、しっかり弾くこと。
かいりくんには、伴奏の和音をはねないで押さえて、でも小さく弾くこと(難しい…)
回数を重ねて、なんとなくどこを聴いたらいいかがわかってきたようです。
それに、かいりくんは金管楽器のアンサンブルをしていて、佳広君がまごついたときにちゃんと待ってあげています。
終盤、テンポが動きます。
それもうまく合っているので、「どうやって合わせてるの?」ときくと
「きっしー(よしひろくん)の手を見てる」とのこと。
教えていないのにさすが。
頼もしいセコンドなので、佳広君はもうちょっと安心して、自信もって弾けば
メロディも聞こえてくるはず。
楽しみなデュオです。
関連記事
-
-
日本語音名で読むと?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今日のちびっ …
-
-
ピアノの先生、勉強会に参加しているのはたったの2割
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今,現在、私は3つの継続セ …
-
-
一人でも、ピアノで好きな曲が弾けるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 普段、一人でピアノを教えて …
-
-
きらめく一瞬を逃さないで 大人のピアノ長続きの理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノの生徒さん …
-
-
毎日ピアノを練習したら…
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃん(小1)のレッ …
-
-
大人のピアノ カギは読譜力
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
-
聞いている人をあかるくげんきにたのしくできるような ピアノ演奏をしたい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲分析カード、活用していま …
-
-
大変なところを超えて、楽しさに
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 最近、レッスンの中で …
-
-
ピアノレッスンにほかの楽器を取り入れてみた
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 発表会用に購入した小さい鉄 …
-
-
クロワール って なんでしょう?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「クロワール」という言葉を …
- PREV
- それぞれに合ったピアノレッスンって?
- NEXT
- いい音を出したい ピアノ連弾での気づき