すぐに弾けなくなってしまう理由
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。
発表会があって曲をしっかり仕上げた。
半年後、ふと演奏してみたら全然弾けなくなっていた
こんな経験はありませんか。
1冊の教本が終わって、総復習してみましょう、と
はじめの方を弾いてみるとできない
難易度的には、最初のほうがやさしいのに。
せっかく時間をかけて練習したのに
できるまで何度も繰り返し弾いたのに。
たった数か月後に弾けなくなっちゃった。
せっかく費やした時間と労力が・・・。
どうしてこういうことが起こるのでしょうか。
ふだんの練習の仕方に原因があるかもしれません
考えて弾いていますか
人間の脳は忘れるようにできています。
そうでなかったら、過去のいやなことも鮮明に覚えていて
いやになっちゃいます。
宿題の指導をするときに
今日やったことは明日には半分忘れてしまう。
レッスンから帰ったら、もう一度弾いておくのと、
毎日練習すること。
そうすると、忘れた半分を毎日補充できますよ。
昨日は弾けるようになったところが
次の日には弾けなくなっていて、また一からやり直し
そういう場合
練習で、頭を使っていないかも。
何となく、感覚だけで弾いていて出来るようになってしまった
とか、
上手く行かないところの理由がわかってない
それを克服するための最適な方法が
見つからないまま、練習を終えてしまった
その部分の演奏に必要な情報を
頭が処理出来ていない
といった事になっているかもしれません。
このまま練習を続けても、安定した演奏が定着するのは難しいです。
できた事が定着しない練習
一度は弾けるようになったのに
翌日には弾けなくなってしまう方
弾ける状態が継続しない方に、
よく見られる練習のパターンがあります。
頭と手がつながっていない状態で弾き続けている
という状態。
ただ指だけは動いているけど
何も考えずに弾いている。よく私もあります。
頭と手、それぞれの仕事内容が
うまく結びついていない状態での練習は
結果が定着しません。
指だけ動いていて、疲れるので練習した気分にはなります。
感覚だけで何となく弾けるようになったものは
定着がしにくいです。
子どもたちが1曲だけ、すごく上手に弾けたりするのは、
弾けるようになった後、膨大な時間をかけて反復しているから。
では、なんとなくではなく、考える練習について、
次から考えてみます。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
短い時間で、効率よく練習する方法
いくつかののフレーズを集中して練習する 曲練習をするときによくいき …
-
-
おとなのピアノ教本は
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 夜レッスンにいらしているオトナ女子 …
-
-
どんな年齢層にも通えるピアノ教室
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピ …
-
-
水元のおいしいお店 洋凡料理 NAKAMURA
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今回のランチは、東水元に …
-
-
ピアノを始めたばかりの時期、大切なことは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうりちゃんのレッスン …
-
-
絶対音感を選択しないピアノレッスンも
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日お問い合 …
-
曲のTPOって何?
こんにちは 葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 7月23日、亀有リリオホ …
-
話しやすい雰囲気を作る
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人の生徒さんに多い …
-
-
葛飾区お花茶屋駅近くのケーキ屋さん 卵のまほう
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ教室は、京成 …
-
-
入会のたび、10年後を思う
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 入学前の姉妹二人のレッスン …
- PREV
- 練習方法のコツってありますか?その1
- NEXT
- すぐに弾けなくなってしまう理由②