▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノ発表会でいつも通りに弾く方法②

      2022/09/05

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです

客観的に自分の姿を見てみる

①では録音することで演奏をで確認してみました。

次は録画することでで確認してみましょう。
ビデオカメラがあれば良いですが、なくてもスマホなどのカメラで充分です。

可能なら本番の衣装での録画がおすすめです。
衣装を自分で試着した時は鏡で正面の姿しか見ていませんが、舞台上では横からの姿をお客様に見られる訳ですから、その姿も一度チェックしてみたいですよね
本番の衣装を着て弾くことで、袖口が邪魔にならないか、弾く時に窮屈ではないか、なども確認しておきましょう。

ここでは、自分の姿勢や音楽にしっかり乗れているか、など見た目をチェックしてみましょう。
猫背だったり、苦手な部分だけ体の動きが止まってがちがちになったりしてませんか?
せっかくの人前の演奏です、美しい所作で気持ちよさそうに弾いている姿を披露できるよう意識しましょう。

本番をシュミレーションする

 

発表会やコンサートで緊張するのは人が聴いている&見ているからだけでなく、舞台自体に場慣れしていないからというのもあると思いますできる限りその点も乗り越えていきましょう。

普段、自分の演奏を聴くのは自分自身か担当の先生くらいでしょうか。
それなら、家やピアノ教室で自分でリハーサルをしてみるのはいかがでしょう。
家族や友人など可能ならどんどん頼んで聴いてもらいましょう。
本番のイメージトレーニングになりますし、敢えて人前で弾く機会を作ることが本番で平常心を保つ一番の近道だと断言できます。

また、本番の舞台も状況によりますが、前もって見ることができるなら下見をするのも本番での自分の姿をシュミレーションするのに役立つと思います。

おまけ

 

練習も積み重ねて、シュミレーションも済ませれば、不安はだいぶ抑えられるはずです。

出典 ミュージシャンズクラウド

ある程度の緊張は気持ちを高揚させて、演奏にいい結果をもたらすと言われています。
うまく弾こうとしないで、最後まで引ければOKくらいの気持ちで臨めばいいのではないでしょうか

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ, ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ピアノをいつ習い始めるか 大人の場合

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 子供の頃、ピアノを習いたい …

no image
大人の聞きあい会 参加者の演奏

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日行った、大人の聞き …

楽譜
ピアノレッスンにクラシック曲を使う理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 日常、ピアノレッスンではク …

ユジャ・ワン
ピアノ本番前に何をしたらいいの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …

葛飾区のピアノ教室のレッスンノート
みおんちゃん レッスンノート活用中

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 うちの教室では、レッスンノ …

山
ピアノを暗譜で弾く 15のコツ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲の仕上げの時、そして人前 …

流山のゴール
ピアノが上手な子の特徴 ゴール(目的地)が見えている

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 ピアノの上手な子には特徴があ …

ピアノでリタルダンドを効果的に弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テンポを少しずつ遅くする「 …

指の絵
指が動かない、を解決する方法

大人のピアノの悩みNo1は「指が動かないこと」です。 気持ちはあるのに、指は思っ …

流山のピアノ教室の楽譜
ピアノ教本の進みが遅い人の良い点

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンで、教本が早 …