▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノ 速い曲で指がもつれたらどうするの?

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

テンポの速い曲をひこうとすると、細かい動きで指が動かない。
よくあると思います。

そこに来ると急に遅くなったり…。
だからといって、細かい部分の店舗に合わせて全体を遅くすると、全然感じが出ない。

大体、16分音符が多いと思いますが、その部分練習をするしかありません。

メトロノーム

まずはゆーっくりにテンポを落とす。
絶対に間違えないくらい。

間違えて1回弾けば、それが脳にインプットされます。
だから、絶対に間違えないで。止まってるんじゃないかっていうくらいゆっくりでいいのです。

そこから、ほんの少しずつ速くしていきます。
メトロノームだったら、一つの途に1個打つようにして、ひとメモリずつ上げていく。

どこかで限界が来ますから、そこからちょっとだけ遅くして、また同じことを繰り返す。

あとは、「後ろからひく」も効果があります。
たいてい後半でだめになるから。

例えば「ドレミファソラシド」というフレーズなら、

シド

ラシド

ソラシド

ファソラシド

・・・・・

という風に、少しずつ前に足していきます。

いずれにしても、地味で面倒に感じるかもしれません。
でも、普通に弾いていてもたぶん永久にできないので、急がば回れです。

巨匠といわれるピアニストも、こういう練習を必ず通っているのです。
根気よく頑張りましょう。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ストップウオッチ
ピアノは、毎日5分でも弾いたほうがいいですか?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 よく、「少しの時間でも毎日 …

考える人
ピアノ演奏の基礎4 跳躍した音を正確に弾く

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 間違った音を弾いてしまう …

考える人
ピアノの上達に必要なこと 究極の2つ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが上達するのに、何が …

指の絵
ピアノ上達のコツ 正しいフォームで

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノは、鍵盤を押せば …

メトロノーム
右手と左手のリズムが割り切れない 憧れのピアノ曲の練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 憧れの曲を弾き始めたけれど …

時計
ピアノの練習 3つの悩み

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習について、よく …

ピアノ独学 困ったときの3つの解決法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学でピアノを練習している …

流山のピアノ教室
ピアノ初心者のための 指を思い通りに動かす7つの秘訣

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「どうして速く動かないん …

ゆび
ピアノで、左手のメロディを浮き立たせる方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ曲は、右手がメロディ …

耳
耳コピって、誰にでもできるの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「耳コピ」という言葉をご存 …