ピアノ練習方法ガイドブック
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノ練習にとても役立つ本を紹介します。
ピアノ練習方法ガイドブック
岳本恭治著
国立音楽院(専門学校です)講師の岳本先生が、ピアノの練習方法について細かく丁寧に教えてくださっています。
一部をご紹介します。
曲を冒頭からひかない
勇気をもって、曲を冒頭からひかないように我慢しましょう。
最も弾きにくく苦手な個所を最初に練習するようにしましょう
弾きにくいところをナンバリングし、優先順位を決めましょう。
片手練習の順番
両手でひけても、あえて片手練習、左手からしましょう。
(メロディと逆側)
テンポの設定
勇気をもって、かなりゆっくりのテンポから練習しましょう。
手がつかれる場合は、能力を上回るテンポでひいています。
ショパン先生は1小節を20秒かけて練習したという説があります。
(これ、すごいですよね。例えば子犬のワルツの1小節目は ラーソラドシ です。
20秒かけて歌ってみてください。息が切れます…。)
分割、反復練習をいとわない
困難な個所を少なくとも100回は練習しましょう。
弾いている曲がなんだかわからないくらい、細かく分けて練習しましょう。
面白くてわかりやすいものを、ほんのちょっと紹介しました。
どれも今日からできそうですね。
たくさん練習法があり役立ちそうなのですが、問題は、実際に曲を弾いているときにこの練習法が思い浮かぶかどうか。
例えば、速い部分をゆっくりにしたり、スタッカート練習するのは習慣化しているのですぐ思い浮かびます。
「ここは複雑だから、うんと細かく分けよう」というのは、あらたに習慣化させなければいけません。
すべての練習法を私が覚えてレッスンに使いこなすには数年かかりそうです。
でも、1週間に1個ずつ、増やしてみたいと思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
今ひとつ、スムーズにピアノが弾けない理由 手元を見ている?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひろしさんのレッスン。 …
-
-
小学生の時ピアノきらいだった!?
こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 次男から 衝撃的な言葉を聞 …
-
-
同じ楽譜でも、弾く人によって違いが出る理由
同じ楽譜を使って楽譜どおりに弾いていても、人によって演奏は違って聞こえます。 も …
-
-
ピアノで、左手が良く動くようになる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …
-
-
名古屋のピアノ弾きあい会へ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 名古屋の弾き …
-
-
大人ピアノ初心者が上達するための4つのポイント 1.意志の強さ 素直さ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の生徒さんたちを、同じ …
-
-
子供のころからピアノを習うメリット
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノは子供のころから習 …
-
-
過去最多のお客様と一緒につくりました サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2019年7月15日 サマ …
-
-
手や指の運動で脳が活性化する理由
手や指をよく動かすとボケにくい。 どこかで1度くらいはこんな話を聞いたことがある …
-
-
大人の聞きあい会
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 週末、大人の聞きあい会を …
- PREV
- ピアノレッスンが軌道にのるまで 待てますか?
- NEXT
- 引っ越し先でピアノを続けるということ