白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

ピアノレッスン 何歳から始めますか

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

しほちゃん(小1)の体験レッスンをしました。

学校で鍵盤ハーモニカを経験しているし、普段の体験レッスンよりは実際にピアノの音を出す分量を多くしました。

ご両親が一緒にいらして、面談も普段より長い時間とってお話。
待っている間にしほちゃんが書いてくれました。

今日までのいきさつとして…

「ピアノは習わせたいとは思っていて、以前からホームページを調べたりはしていました。
今回、本人が自分から、ならいたい といってきたので、体験レッスンに至りました」

ご両親はあらかじめ準備をされていたけれど、本人の自発的な気持ちが育つのを待っていたのですね。
これは必要な時間だったのだと思います。

ピアノレッスンの開始時期については諸説あります。

3歳から、4歳から、ピアノ教室のホームページをみても、いろいろな方針があることがわかります。

こども自身がよくわからないうちに、ピアノを習うのが当たり前の状態にしてしまう、というのもあります。
だって、幼稚園は行きたいか行きたくないかで決めているわけではなく、行くものだ、という前提で子供は通うわけです。

保育園で0歳から通うなら、もっとそうですよね。

私自身の意見はというと、何歳でもいいと思っています。
絶対音感訓練をしたいとか、専門家を目指すなら4歳までには始めてほしいのですが。

あとは、おうちの環境が整えられるかも重要です。

例えば4歳のお姉ちゃんがピアノを習うとして、2歳の妹がいる。
まだ一人で練習できない感じで(性格によります)お母さんのフォローが必要だとすると・・。

妹さんに、練習中に邪魔しないようにさせないといけない。
毎日10分、一人遊びをしてくれるか。しかも、お姉ちゃんとお母さんがピアノの練習をしているのに。

なかなか難題です。
もしかしたら、半年か1年待ってお姉ちゃんがある程度ひとりで練習できたり、妹が一人遊びできるようになってから
始めたほうが良いかも…。

こういうことは、実際にレッスンを始めてから見えてくるのですが、予測のつく問題でもあります。

体験レッスン時にお話ししようかな、と考えています。

ピアノレッスンを始める時期について、考えた1日でした。

 - これからピアノを始める方へ, ピアノは脳を鍛える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

是非、おうちの方もレッスンにおいでください

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 千智ちゃん(小2)のレッス …

ハイフィンガ
ハイフィンガー奏法ってよくないの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、エリカさん(大人)の …

音域
ピアノの魅力って何だろう

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たくさんのファンがいるピア …

楽譜
ピアノ初級者が身につけたい3つの基礎ポイント

ピアノ演奏の基礎テクニックとは? ピアノ演奏の基礎テクニックと言うと、まず頭に浮 …

音符アプリ
入門レベルで集中すべきポイントと、教材

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めよう!と思っ …

ピアノレッスンのあと 嘘のように弾ける秘密

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ありさちゃんのレッスンをし …

ゆびづかい
指使いを使いこなす方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「指使い」とは? ピア …

ピアノ連弾
ピアノ連弾の準備 すすめています

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今週は、生徒さんのお母さん …

サマコン写真 はなみなみ
過去最多のお客様と一緒につくりました サマーコンサート

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2019年7月15日 サマ …

幼児
子どものピアノ教本 選び方

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 子どものピアノ教本 選び方 …