▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

速くて細かいフレーズはこの練習法で

      2024/12/20

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

 

ピアノの練習をしていて、曲のほとんどは弾けるけど

この部分だけが弾けない、ということはありませんか。

 

大体が細かくて速い動きだと思います。

 

スタッカートやふてん、ゆっくりなどのリズム練習は必須ですが、

頭を使ってすごく効果がある方法をお伝えします。

 

このように16分音符が並んでいて、

もっと続いている

アクセントをつけて弾きます。

最初は①の音だけに、アクセント。

 

次は ②の音にアクセント。

 

③にアクセント

 

④にアクセント

 

 

一通り終わったら、普通に弾くと、

かなり楽に弾けるように。

 

 

両手で同じように 音が並んでいる場合。

アクセントをつける練習を

 

まずは片手、

次は両手で行います

 

 

10年くらい前に レッスンで教わりました。

この練習はすごく効果があるのでよく使っています。

 

ともみさん(大人)にも

試してもらいました。

!!

 

すごいですねー

 

 

という感想。

 

 

私の感覚では、

スタッカートで練習するより即効性があります。

 

ただ、

難しい音型で アクセントをつけて弾くことができない場合。

まずはゆっくりだったら 大丈夫というまで

繰り返し練習をして

 

そのあと、アクセント練習をするといいと思います。

 

 

古典期のモーツアルトやベートーヴェンの曲には、

16分音符の連続がよくあります。

ぜひ試してみてくださいね。

 

流山音楽教室は流山市役所徒歩2分です

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

録音
自分の音をよく聴く方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習で大切なこと …

ひるね
シニアのピアノ練習のコツ その1

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 シニア世代のピアノ練習 …

ペダル
ピアノのペダルが濁る きれいに踏む方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ずっと弾きたかった、ショパ …

流山のピアノ教室
名古屋のピアノ弾きあい会へ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   名古屋の弾き …

楽譜
急にピアノが上達した! その理由は?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 毎日のピアノ練習、習慣づい …

時計
練習時間の取れない人のピアノレッスン

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 練習時間のない生徒さんのレ …

楽譜
ピアノが上達する方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さて、今日は初見力。 …

弾けない理由 2練習方法がよくない

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   なぜか上達しな …

音階
ピアノで歌体感する4つの練習法

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くうえで、往々に …

ペダル
ピアノのペダルって、いつ踏んだらいいですか

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「ピアノ」という楽器の歴史 …