ピアノ上達のカギ レッスンノート活用しています
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
今年の始めから、「レッスンノート」を始めました。
目的は、
・1週間練習して、できなかったところを知る
・その日のレッスンで、何が課題になったか記録する
今のところ、課題の記録は私がしていますが、いずれ自分で書くようにします。
ノートの記載をもとに、「どこができなかったか」を聞いていきます。
コロコロコロッケがわからなかった のように、曲名だけのことも。
まずは、
なんの曲の
どこが
どんなふうに
わからないかを書くように、指導します。
何ページの何段目、でもいいし、歌詞のついているものなら「食べたいーのところ」でもいいのです。
これは、先生に自分の疑問点を知らせるためでもあり、自分自身がはっきり把握するためでもあります。
ピアノの練習に積極的な子は、ノートの書き方も徐々に上手になっていきます。
年中さんでも、「たんじょうびおめでとうの、さいごの4しょうせつの、ひだりのゆびばんごうがうまくできない」
なんて書いてきます。
すごいでしょ?
これだけかければ、具合が悪くなって病院に行っても、自分の症状がきちんと説明できそうです。
自分で書ける子でも、お母さんから「おうちの方から」の欄に、「何段目のリズムがうまくいかないようです」など
書いてくださいます。
その箇所が、子供のほうは「ばっちりできました」と書いてあったりします。
これは、自分では間違いに気づいていないということがわかります。
レッスンでは、これらをもとに、うまくいかなかったところからレッスンします。
私自身がこれまでのレッスンで足りなかったところに気づくきっかけにも。
まだ文字がうまく書けない小さいお子さんは、お母さんが書いてくださいます。
・音列のカードが嫌いでやりたがりません。
・一生懸命弾いているけど、指のへこみが目立ちます。
・楽譜を見ないでひいているけど、このままでよいか
など、お母さん自身が気になるところを書いてくれます。
その都度レッスンの中でも練習しますし、お母さんにも説明します。
レッスンノートは、希望者だけが使っていますが、使っていない生徒さんと練習や、レッスン内容に差がでてきたように思います。
まず、最初は面倒なものだと思いますが、効率よく練習できます。
レッスンノートを書くことを面倒がる生徒さんは、結局ピアノの練習も面倒に思っているため伸びません。
おうちの方の姿勢も、よく見えてきました。
事情があって、お父さんがフォローしてくださっているおうちでは、本当に毎週「おうちの方から」の書き込みがあり
データがうまく使えなかったときにもすぐ対応できました。
おうちの方がまめに記入していると、自然と子どもさんも丁寧に書くようになります。
次第に、ただ弾くのではなく、考えて弾く習慣がつきつつあります。
レッスンノート導入まで、かなり悩みましたが、この調子で深めていきたいと思います。
関連記事
-
-
家でのピアノ練習 お母さんが教えてあげたほうがいいの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 お母さんが結構ピアノが上手 …
-
-
ピアノ発表会でいつも通りに弾く方法②
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 客観的に自分の姿を見てみ …
-
-
ハノン 効果的な練習法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノ教則本の中で、1番 …
-
-
急にピアノが上達した! その理由は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 毎日のピアノ練習、習慣づい …
-
-
ピアノの生徒さんとコミュニケーションをとるために
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は朝晩、ラジオをきいてい …
-
-
一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、子供の生徒さんたち …
-
-
グーでピアノを弾く クラスター奏法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しゅんくんのレッスンをしま …
-
-
自分の音をよく聴く方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習で大切なこと …
-
-
ピアノレッスンノートの効果 お母さんたちのご意見
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、レッスンノートの効果 …
-
-
体重をピアノの鍵盤に預けるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美和さん(おとな)のレッス …
- PREV
- ピアノを暗譜で弾く 15のコツ
- NEXT
- ピアノのレッスン時間、間隔はどれくらいが理想?