ピアノを弾くとき力が入っているか調べる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノを弾くときに、余分な力が入っているといい音が出ません。
速い部分は弾けないし、弾いていて疲れるはず。
私自身はすごく力が入りやすく、学生のときはひたすら体力で押し切っていました。
すごく疲れたと思います。
立ってお辞儀をして、猿のように手をぶらぶらさせたり
立ったままピアノを弾いたり
力が抜けている状態を体感して、弾いているときも再現する。
脱力については、アレクサンダー奏法というのがあり、講座も行われています。
いろいろな楽器の演奏や、野球などスポーツにも応用されています。
なので、脱力をする方法をここで説明するのは難しいのですが。
そもそも、力が入っている人は
「自分が力が入っているかどうかわからない」
ひとつ試していただきたいのは、ピアノを弾いている状態で、
(鍵盤の上に手がある)
いきなり、手を払い落としてみてください。
できたら、ほかの人にやってもらうのがいいと思います。
私は、左手でひいて自分の右手で払ってみました。
バサッと腕が下に落ちれば脱力しています。
力が入っていると、ほぼ腕が水平で止まっています。
ただ指が鍵盤から離れただけで、弾いている形で固まっている。
まずは、自分の状態を知ることから、ですね。
脱力については、動画もたくさんありますので、「ピアノ。脱力」などで検索してみてください。
「アレクサンダー」でも見られます。
関連記事
-
-
ピアノで和音をきれいに弾く方法
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノは他の楽器にはできないこと …
-
-
ピアノのフォームの直し方 大人でも直ります
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 マムシ指の直し方について …
-
-
表現力豊かな演奏をする方法 音量をコントロールする
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 表現を意識した音量プラン …
-
-
保育現場で必要な、ピアノの技術って何?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうも、保育の仕事をして …
-
-
上達するピアノ独習のコツ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを弾けるようになり …
-
-
ピアノ弾き歌いの練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ伴奏は普通に弾けるし …
-
-
今ひとつ、スムーズにピアノが弾けない理由 手元を見ている?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひろしさんのレッスン。 …
-
-
合理的なピアノ練習法 効率的な指使い
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうは、ピアノ初心者によ …
-
-
ピアノを始めたばかりの人が集中するポイント 鍵盤の感覚になれる
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めたばかりの人 …
-
-
ピアノ上達のコツ(そして人間関係も?) すぐに!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この記事を読んでくださって …
- PREV
- ツエルニーが弾けたら、ピアノ曲は何でも弾けるの?
- NEXT
- 体重をピアノの鍵盤に預けるように