白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

ピアノでリタルダンドを効果的に弾く方法

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

テンポを少しずつ遅くする「リタルダンド」。
よく出て来ますね。

8小節の短い曲でも、最後にrit.のように、リタルダンドの表示があることも。

フレーズの切れ目ですっと遅くしてさっと元の速さに戻り、曲にメリハリを。
少しずつ遅くしていって、曲が終わることを予感させる。

リタルダンドを弾きこなすには、どうしてそこに書いてあるかを考えなくてはなりません。

ちょっとした変化が欲しい?

聞かせどころを際立出せるために、勿体をつけて予告したい?

もうすぐ終わりますよ、と終わりを印象付けたい?

そのためには、どんなふうにリタルダンドをしましょうか。
演出家になって方針を決めましょう。

使える奏法を二つ。

ひとつは、テンポが動くのに、強弱がそのままというのは不自然です。
ゆっくりと、そして消えていくようにか(そう指示が書いてあることも)
だんだん堂々と大きくなるのか

もう一つは、リタルダンドの最後の二つの音に注目。

リタルダンドから元に戻る切り替えの音を、最後の音としましょう。
(または、曲の最後の音。)

終着点の二つ前の音を丁寧に。

そして、一つ前の音を最大限に丁寧に弾きます。
コツは、よく聞くこと。

ピアニストがここでうっとりしていることが良くありますね。
そして最後の間を納得いくまでとって、終着点へ。

名演出家になってくださいね。

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ハイフィンガ
ハイフィンガー奏法ってよくないの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、エリカさん(大人)の …

メダル
ピアノの本番で集中し、緊張しないための方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの発表会や合唱コンク …

弾き歌い
ピアノ弾き歌いの練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ伴奏は普通に弾けるし …

メトロノーム
しっかり、滑らない指を作る方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指が滑ってうまく弾けない、 …

ピアノ指くぐり
指の力を強くする方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんのお悩みです。 指 …

山
ピアノを暗譜で弾く 15のコツ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲の仕上げの時、そして人前 …

ひまわり
保育士試験 歌声がしっかり聞こえるように

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 そろそろ、保育士志望の生徒 …

樹原涼子
うつくしい音で すてきなえんそうを

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読んでピアノを弾く。 …

ピアノ指くぐり
ピアノで、伴奏を小さめに弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 左手の伴奏形を弱く、右手を …

メトロノーム
メトロノームを使いこなす方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです メトロノームを活用しよう …