これだけは毎日、練習したいものは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです
ピアノは、1日にたくさん練習して休みの日を作るより
毎日少しでも弾いたほうがいい。
分かっていても、忙しい日もあれば疲れているときもありますね。
そんな時に、最低限これだけはやっておきたいものは・・。
音階練習です。
出来たら、アルぺジオ(分散和音)も。
ハノンには音階、アルペジオ両方載っています。
はじめはひととおり、すべての調を弾いていくことをお勧めします。
いっぺんにしなくてもひとつずつすすめたらいいですね。
たくさんあるようでも、指使いのパターンは3つだけ。
黒鍵をたくさん使う調が苦手な方もいます。
楽譜の音に、色を塗ってもいいと思います。
ピアノの鍵盤に、シールを貼ってしまう手もあります。
調ごとに張り替えれば、「光る鍵盤」状態です。
必ずなれます。
はじめは、両手を合わせるのが大変かもしれません。
一周は片手ずつでもいいと思います。
なぜ音階練習が大切か。
大人の生徒さんが弾く曲のほとんどは、
音階をもとにできています。
曲中に、音階の一部がソラシドれそふぁ のように出てくるし、
シャープやフラットを落としてしまうこと防止になります。
音階は、パターンが決まっているので
上達が自分でよくわかります。
リズム練習や、メトロノームも使うといいです。
はじめは1音で一つ、慣れたら2音、4音と増やしたり、
テンポも少しずつ上げていきます。
メトロノームを使うのはとてもいいのですが、
合わせることに神経が行ってしまうので、
かけたり止めたりして使いましょう。
ピアノだけでなく、ほかの楽器や合唱も
基礎練習で音階をしています。
マメミモマメミモムー みたいなものですね。
ぜひ取り入れてくださいね
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノ 速い曲で指がもつれたらどうするの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テンポの速い曲をひこうとす …
-
-
ブルグミュラーのアラベスクを、ピアノでかっこよく弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて楽譜を読 …
-
-
練習できなかったときの レッスンとは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが弾けるようにな …
-
-
ピアノ曲のテンポを上げていく方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりにレッスンの様子で …
-
-
ピアノ演奏の基礎3 スタッカートの演奏方法とは
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「音を切る」と日本語訳さ …
-
-
グーでピアノを弾く クラスター奏法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しゅんくんのレッスンをしま …
-
-
体重をピアノの鍵盤に預けるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美和さん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノのレッスン時間、間隔はどれくらいが理想?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンに通いはじ …
-
-
練習の原動力は何?弾けなくて怒る気持ちも。
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、こんなメールをい …
-
-
譜読みの大切さと、上手な動画の利用法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読まずに動画を見て真 …
- PREV
- ピアノ発表会で失敗しない4つのコツ
- NEXT
- ピアノの悩み解決する本