ある時3段抜かしで上達する ピアノの不思議
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
美津子さん(おとな)のレッスンをしました。
コンスタントにコツコツ練習なさっているのですが、音がはっきりしなかったりリズムが転んだり、
「頑張っているのになあ…」という印象が続いていました。
久しぶりに、好きなショパンの中からワルツを選択。
前回、左手の和音が3つそろって聞こえるように、という注文をしていました。
かなり注意して練習なさったのでしょう。
全曲通して、和音の音が抜けることはありませんでした。
こういうのを聴くと、「ピアノは小さいうちからやらないとだめ」というのは神話だよなあ、と感じます。
絶対音感のように、臨界点のある能力は大人になってからは難しいでしょう。
でも、楽しんでピアノを弾く レベルでは、どれだけ注意深く練習するかにかかっているように思います。
昔よく言われた「たくさん練習するほど良い」というのもほんとに聞かなくなりました。
毎日一定量は必要でしょうが、長時間やったらいいっていうものでもありません。
「和音の音が抜けないように」注意深く弾き、注意深く聞くには集中力が必要です。
何時間も持続するとは思えません。
美津子さんのショパンは、和音が抜けなくなったことで土台がしっかりして、旋律がよく聞こえるようになりました。
以前、似たような伴奏パターンの曲をいくつか弾かれていましたが、かなりの上達だと思います。
大人と子ども、変わらないなあ、と思ったことが一つ。
順調に1段1段上達はしない、ということ。
ずっと何の進歩もないように見える時期が続いて、ある時ポンっと3段抜かし位するのです。
停滞しているときに、いかに我慢強く練習するか。
なんだか、ダイエットに似ていますね。
関連記事
-
-
おとなのピアノ聞きあい会をしました。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、大人の生徒さんを中心 …
-
-
好きで選んだピアノ曲 でも、なんだかいやになって そんなときの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自分で選んだ好きな曲。 で …
-
-
ピアノ教室を変えたほうがいいのかしら…。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春になり、進学・進級の季節 …
-
-
聴音ができると、ピアノも上達?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 聴音 をご存知でしょうか。 …
-
-
大人のピアノレッスン 応援してくれるのは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 子どものレッスンでは、送迎 …
-
-
大人のピアノ 年齢は関係ありますか?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 一番の敵は年齢ではなく「 …
-
-
ソルフェージュレッスンを学ぶ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 加山佳美先生のセミナーに行 …
-
-
家族に広がるピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノの生徒さんにもご …
-
-
発声練習の「ドレミファソファミレドー、じゃーん」の秘密
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 万城さんの面談をしました …
-
-
ピアノが習える 当たり前ではない、という話
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサート、面談でお …
- PREV
- ピアノレッスンは楽しくするもの?
- NEXT
- ピアノレッスン 何歳から始めますか