ある時3段抜かしで上達する ピアノの不思議
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
美津子さん(おとな)のレッスンをしました。
コンスタントにコツコツ練習なさっているのですが、音がはっきりしなかったりリズムが転んだり、
「頑張っているのになあ…」という印象が続いていました。
久しぶりに、好きなショパンの中からワルツを選択。
前回、左手の和音が3つそろって聞こえるように、という注文をしていました。
かなり注意して練習なさったのでしょう。
全曲通して、和音の音が抜けることはありませんでした。
こういうのを聴くと、「ピアノは小さいうちからやらないとだめ」というのは神話だよなあ、と感じます。
絶対音感のように、臨界点のある能力は大人になってからは難しいでしょう。
でも、楽しんでピアノを弾く レベルでは、どれだけ注意深く練習するかにかかっているように思います。
昔よく言われた「たくさん練習するほど良い」というのもほんとに聞かなくなりました。
毎日一定量は必要でしょうが、長時間やったらいいっていうものでもありません。
「和音の音が抜けないように」注意深く弾き、注意深く聞くには集中力が必要です。
何時間も持続するとは思えません。
美津子さんのショパンは、和音が抜けなくなったことで土台がしっかりして、旋律がよく聞こえるようになりました。
以前、似たような伴奏パターンの曲をいくつか弾かれていましたが、かなりの上達だと思います。
大人と子ども、変わらないなあ、と思ったことが一つ。
順調に1段1段上達はしない、ということ。
ずっと何の進歩もないように見える時期が続いて、ある時ポンっと3段抜かし位するのです。
停滞しているときに、いかに我慢強く練習するか。
なんだか、ダイエットに似ていますね。
関連記事
-
-
ピアノ教室も新年度はじまる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新年度です。 今日から新し …
-
-
表現力豊かな演奏をする方法 音量をコントロールする
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 表現を意識した音量プラン …
-
-
小学生の時ピアノきらいだった!?
こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 次男から 衝撃的な言葉を聞 …
-
-
ピアノでリタルダンドを効果的に弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テンポを少しずつ遅くする「 …
-
-
好きで選んだピアノ曲 でも、なんだかいやになって そんなときの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自分で選んだ好きな曲。 で …
-
-
ピアノの譜読みを短時間でする方法
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 譜読みの早い人、遅い …
-
-
手や鍵盤を見ないでピアノを弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノというのは、基本的に …
-
-
ピアノレッスンで、学校でも活躍の場が
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小3の生徒のお母さんから、 …
-
-
ピアノを弾くとき、体でリズムをとっちゃダメ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノで曲を弾くとき、リズ …
-
-
指が動かない、を解決する方法
大人のピアノの悩みNo1は「指が動かないこと」です。 気持ちはあるのに、指は思っ …
- PREV
- ピアノレッスンは楽しくするもの?
- NEXT
- ピアノレッスン 何歳から始めますか