ピアノの鍵盤は黒と白 その理由は
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです
ピアノの鍵盤の色といえば、当然「白と黒」!
カラフルな鍵盤のピアノがあってもよさそうなものですが、世界中どこへ行っても白と黒です。
いったいなぜ白と黒なのでしょうか?
鍵盤の色に関しての規格はない
あまりに当たり前すぎて、気にも留めていないことが世の中にはたくさんありますね。
たとえばピアノの鍵盤の色。
ピアノを弾かない人でも白黒だということは知っていると思いますが、「なぜ白黒なのか?」と質問されて答えられる人は少ないのではないでしょうか。
実は、ピアノの鍵盤の色に関して世界的に統一された規格はありません。
それにもかかわらず白黒で統一されているのには、鍵盤の『材質』が大きく関わっていると思われます。
鍵盤に最も適した材質は「象牙」と「黒檀(こくたん)」
ピアノの前身であるチェンバロやクラヴィコードが作り出されたバロック時代には、鍵盤の白い部分には象牙、黒い部分には黒檀(こくたん)が使われるのが主流でした。
その理由は、材質が鍵盤にもっとも適していたから。
象牙は高級感があるだけでなく、汗を吸収し指がすべらない、またどのような温度や湿度にも適応して肌触りがいいという特徴があります。
また黒檀は、緻密で堅く耐久性に優れています。
鍵盤の白黒が逆転した理由とは?
鍵盤に適した材質のものがたまたま白と黒だったため、それが定着しそのままピアノの鍵盤にも使われるようになったようです。
白と黒の位置関係はモーツァルトの時代まで現在のものとは逆のものも多く存在していました。
その理由は、高価で手に入りにくい象牙を面積の狭い方に使うほうが合理的だったため。
面積の広い部分が黒い方が貴婦人の指が白く浮かび上がりきれいに見えるからなど諸説あります。
18世紀後半になると、ピアノは富裕層の富の証し、また美術品としての価値も兼ね備えるようになり、高価な象牙を面積の広い方、つまり現在のピアノの白鍵の部分に使うように。
そのままそのスタイルがピアノの鍵盤の配色として定着しました。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノ変奏曲はお勧め りささんのレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
-
発達段階にあったピアノレッスンを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「2歳児は信号の意味を理解 …
-
-
音楽の楽しさを一緒に
はじめまして。 この度、講師を務めさせていただくことになりました、そらと申します …
-
-
小さい子のレッスンを 夜7時までにしている理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノでは、低 …
-
-
ピアノが100%鳴ったら… 山崎裕先生のレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山崎裕先生のレッスンを受け …
-
-
ピアノを弾くのに、絶対音感は必要か
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽的才能について論じると …
-
-
名古屋のピアノ弾きあい会へ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 名古屋の弾き …
-
-
サマーコンサート2019 (ピアノ発表会)のご案内
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 7月15日は年に一度のサマ …
-
-
ピアノ演奏 聴き比べる理由は
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しいピアノ曲を弾くとき、 …
-
ともやすくん 次のサマコンは運命をひきたい サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
- PREV
- ピアノが脳にいい、という理由
- NEXT
- ピアノの先生は何を勉強しているの?