▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノ初心者にお勧めの練習法~大人の場合

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

大人のピアノ初心者に、おすすめの練習法です。

ピアノ初心者の大人は課題曲を弾き続ける

大人になってからピアノを練習する方は回り道をするよりは課題としている曲を何度も繰り返し弾くのがいいと、生徒さんをみて感じました。

子供でピアノ教室に通っている場合は先生が弾き方や練習曲などを教えてくれるかもしれませんが、独学で学ぶ場合はそうもいかないと思います。
時間も限られていますし、生活もありますから、ピアノを第一に取り組むという訳にはいかないですよね。

趣味として、いずれは特技としてのレベルまで行けばいいと考えているので、日常を犠牲にしてまでピアノのレベルを高めようとは思っていない方がほとんどです。

そう考えると練習曲や運指の練習などはそこまで重要ではないのかなと思います。

これはあくまでも個人的な意見ですので、目標によって必要かそうではないかを決断するのがいいのではないでしょうか。

課題としている曲を弾いていて、「やはり基礎練習をしたほうがいいな」と感じたら、おすすめなのはハノンです。

ハノン

1冊に、ピアノに必要なすべての動きが入っているといわれます

和音やオクターブの練習をはじめ、指を均等に動かす練習や音階、アルペジオなど細かいところまで練習することができますよ。

 - シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

考える人
ピアノにむいている3つの性格

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノや、ほかの楽器に …

万城先生
弾けないところをひけるようにする近道は? 自分で理由を分析

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 作詞家 万城さんのレッス …

流山の吹奏楽
ピアノもアンサンブル経験でリズム感・拍子感を磨く

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひなのさん(中3)のレッス …

ゆびづかい
指使いを使いこなす方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「指使い」とは? ピア …

流山のピアノ教室
小学生の時ピアノきらいだった!?

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 次男から 衝撃的な言葉を聞 …

ピアノの先生に、レッスンの仕方を変えてほしい時 伝え方は?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ご自分がピアノレッスンを受 …

3つの「こんなピアノレッスンはダメ 」

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春の入会シーズン。 2 …

流山のピアノ教室
基礎力をつけないと困る理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノ教室では、2段 …

流山のピアノ発表会
ペダルってどうやって踏むの?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今回は、ペダルの踏み方に …

流山のピアノ教室
ひとつのメロディにたくさんの伴奏付け

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 拓郎さん(おとな)のレッス …