ピアノの先生に、レッスンの仕方を変えてほしい時 伝え方は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ご自分がピアノレッスンを受けていて、またお子さんが受けていて、レッスンを変えてほしいと思った時、どうしますか?
例えば、「レッスンが厳しすぎるな」と感じていたら
率直に言えますか?
失礼じゃないかしら、とためらうのではないでしょうか。
私はピアノの先生で、教える立場にいます。
でも、小さいころから現在までレッスンを受けに行っており、生徒でもあります。
また、次男がほかの先生にピアノのレッスンを受けていたので、親の立場も経験しています。
先生が悪いのではなく、自分の問題として希望を伝える
先生に要望、内容にもよりますが、言いにくい時もあります。
厳しすぎるので、もう少しソフトにしてほしい。
これは、私なら言います。
「先生が熱心に教えてくださるのには感謝しています。
ありがたいのですが、自分は(またはこどもは)上達以前に、音楽を楽しいものと感じたいです。
性格的にもおとなしいほうで、厳しく言われると委縮してしまいます。
専門家になる希望はないですから、もう少しゆっくり、楽しくレッスンしていただけますか」
こんな感じでしょうか。
「先生は厳しすぎます。」
のように、批判する姿勢ではなく、あくまでもこちらの問題で、というと先生も受け止めやすいと思います。
教材を変えてもらえないか。
これは、割と言いやすいです。
「今使っている教材は、和音が多くて手がきついのです。」
「今使っている教材は、単調すぎて意欲がわかないのです」
「今使っている教材は、楽譜が細かくて老眼にはつらいのです」
自分の問題としてお話しできますよね。
ただ、先生の側から見ると、こういうことは本来先生が先に気づいて、
「和音が多い教材で、手が小さいあなたにはきつくないですか?」と聞いてあげるのがいいんですけれどね。
先生が厳しい、いい方がきついという問題は…。
もしかしたら、先生自身が厳しい先生についてきて、それが当たり前だとおもっているのかもしれません。
先生の今のレッスンを変えてほしい時、言い方を工夫してぜひ、お話してください。
キット、考えてくださいますよ。
それで怒ったりなさるピアノの先生なら、さっさとやめて、ほかの教室に行ったほうがいいんですから。
関連記事
-
-
ピアノレッスンのあと 嘘のように弾ける秘密
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ありさちゃんのレッスンをし …
-
-
大人ならではのレッスンとは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひろしさんは、8年以上レ …
-
-
ピアノで、左手が良く動くようになる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …
-
-
ソルフェージュって何ですか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュってなんでし …
-
-
声部を分けて練習する理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 50代後半の男性、荒島さ …
-
-
ピアノの音が共鳴してうるさい どうすれば?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを置いている部屋にブ …
-
-
ピアノレッスンで習った通りに弾いているはずだけど…
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(お …
-
-
自分に合ったレッスンを受ける
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人になって、以前からや …
-
-
ピアノ演奏の中身だけで勝負しない
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです コンサートにおいては、演奏者が、 …
-
-
人前でひく機会が必要な理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんの年齢に関係なく、 …