▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノのペダル タイミングは?

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ひろとくん(中2)のレッスンをしました。

ゆめピアノでは夏期に二つの発表会があります。
大人中心の聞きあい会と、こども中心のサマーコンサート。

ひろとくんはどちらに参加してもよかったのですが、本人の希望で聞きあい会に。

入会時のアンケートにも「ヨーロッパの曲が弾きたい」と書いていて、
クラシック志向です。

今回も、ショパンの別れの曲を編曲したものを選びました。ひろとくん

はじめての聞きあい会で、ペダルも使用するのは冒険です。
でも、ショパンでペダルなしでは格好がつきません。

ピアノは何歳からでもできる楽器。
とは言っても、こどもと大人では進み方が違います。

大人が習得が難しいテクニックは、ペダルと和音のレガート。
わたしがレッスンをしていて感じています。

まずペダル。
鍵盤を打鍵するタイミングでペダルを上げ、直後に下げる。

鍵盤を 下げる
ペダルを上げる

下げるとあげるを同時にするのが、大人には難しいようです。

ひろとくんはこの点、まだ中学生なので、とても速く習得。
1回単音をペダルでつなげる練習をしたら、すぐに別れの曲へ。

特に問題なくペダルをつけて弾けました。

早く踏み変えすぎて濁ることはまだありますが、あとは慣れだと思います。
電子ピアノのほうがアコースティックよりペダルが軽いので、レッスンではその違和感もあるのでしょう。

今中学2年生。
受験もありますが、ピアノが気分転換になって両立してくれたらいいなと思います。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ, 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山の音楽教室の生徒さん
合唱コンクールのピアノ伴奏者に選ばれた!

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学二年生が2人レッスンに …

耳
耳コピも、大事なピアノの力

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 のぞみちゃん(6年生)のお …

流山の絶対音感訓練
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …

楽譜
ピアノレッスンにクラシック曲を使う理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 日常、ピアノレッスンではク …

流山のオーケストラ
ピアノで、オーケストラの曲をひいてみる

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスンをし …

リズム
ピアノで、リズムを正しく弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて数年たつ …

万城先生
発声練習の「ドレミファソファミレドー、じゃーん」の秘密

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 万城さんの面談をしました …

no image
ピアノ本番緊張対策は?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 夏はピアノコンクールの季節 …

音程
自分で、自分のピアノの先生になって

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 千緒ちゃんのレッスン。 小 …

流山のピアノ教室のりさちゃん
次の目標はピアノグレード

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサートが終わって …