斎藤守也さん 左手のためのエチュード
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
友美さんのレッスンをしました。
レフレールという兄弟デュオがあります。
弟の斉藤守也さんが、去年から雑誌ムジカノーヴァに編曲を連載。
「左手のためのエチュード」いろいろな童謡の左手のパターンでジャズ風アレンジし
強化するもの。
7月のサマーコンサートでリレー連弾する「ちょうちょう」もこれの中の1曲です。
友美さんも、順番に取り組んでいます。
今回は大きな栗の木の下で。
2回目なのでほとんど譜読みできています。
ただ、ジャズアレンジのために右手のメロディにたくさん装飾音符がついています。
それが入らない、と。
曲のテンポによりますが、今回は速め。
なので、装飾音符がついている音符本体とほぼ同時に弾きます。
これで解決。
守也さんのファンは多く、全国のピアノ教室発表会で、このシリーズを取り入れるのがブームです。
個人のピアノ教室にとって、アンサンブルをするのは大切な取り組みです。
ただ、個人レッスンのために練習機会が限られます。
うちでも、今月1回集まったらあとは当日のリハーサル。
そのために、レッスンの前後の人で合わせられるように、組み合わせを考えました。
あとになって、「しまった」と思ったのですが、
ファーストとセコンドで合わせられる組み合わせにしたのですが…。
リレーなので、バトンタッチが難しい。
手が重なる状態にしないとつながりません。
これは、前後のひとで練習しないと。
仕方ないので、私が前後の役になって練習しています。
あと3週間を切り、ほとんどの人は曲に心配がありません。
リレー連弾はかなり不安です。
まずは、週末に合わせてみましょう。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノ発表会でいつもの演奏をする為に準備すること①
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 発表会やコンサートなど …
-
-
人前でひく機会が必要な理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんの年齢に関係なく、 …
-
-
ピアノ導入期に こまめにレッスンする理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 とうやくん( …
-
-
保育士を目指す ピアノの目標を決めて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ホームページで保育士、幼稚 …
-
-
ピアノレッスンが長続きする大人 3つの特徴
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今、教室には12人の大人 …
-
-
ピアノ体験レッスン 効果的に受ける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ体験レッスンは、どん …
-
-
ピアノもアンサンブル経験でリズム感・拍子感を磨く
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひなのさん(中3)のレッス …
-
-
3拍子が4拍子になってしまう難しい理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 あけみさん(おとな)のレッ …
-
-
ピアノの悩みに すぐに役立つ本の紹介
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾く上での悩みはつ …
-
-
ワンレッスンにひとつ しっかり定着
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 インターネットの時代、メル …
- PREV
- 子どものピアノ教本 選び方
- NEXT
- ピアノのために我慢している?