すべてのピアノの先生におしえていただきたい 二つのこと
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ともくんの体験レッスンをしました。
レッスンメニューじたいは、ほぼいつもの体験レッスンと同じです。
ともくんが面談を待つ間、書いてくれた絵です
ともくんは入学前ですがお話がとても上手。
1年ちょっと、ピアノレッスンを受けています。
発表会でどんな曲をひいたかきちんと説明。
2曲を披露してくれました。
ともくんも話してくれましたが、今までリズムには随分力を入れていたよう。
これからリズムの課題をたくさすると、どんどんのびて自信がつくと思いました。
ただ、手のフォームが全然できていなくて、指がそってしまっています。
男の子で筋力も強く、元気なので、その形のままぐいぐい押し付けて大きな音を出そうとする。
ますます、指が崩れてしまいます・・。
楽譜に、音のふりがなや指番号が書き入れてあり、それを見て弾いている様子。
ふりがなや指番号そのものは、要所に書く分にはいいのですが、すべてに書いてしまうと譜を読まなくなります。
「ピアノランド」の楽譜には、指番号で音を読むことを避けるため、指番号の記載がありません。(3巻まで)
指の癖や、音符を読まないことは、もちろん ともくんのせいではありません。
ピアノの先生はたっくさんいて、それぞれに信念をお持ちだと思います。
教え方や教材はみんな違って当たり前ですし、それを選ぶのは生徒さんです。
でも…自分が教えた生徒さんが、引っ越しなどでほかの教室にうつっても困らないでレッスンが進めるよう
読譜と、フォームはしっかり教えていただきたいと思います。
これからレッスンを始める方は、読譜とフォームをしっかり見てくださる先生か、よく確認なさることをお勧めしますね。
関連記事
-
-
少し上を目指したピアノレッスン 大人の場合
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さて今日のレ …
-
-
ピアノ伴奏オーディションを経験して
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の3学期が始まってすぐ …
-
-
絶対音感は万能なの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年に入ってから、8人の新 …
-
-
なかなか難しいピアノ教室選び
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 4月、新学期。 ピア …
-
-
うつくしい音で すてきなえんそうを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読んでピアノを弾く。 …
-
ピティナステップ はじめての雰囲気と緊張感で
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピティナステップに参加しま …
-
-
大人のピアノレスナーも ぜひお披露目を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(お …
-
-
人前で弾くということ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです. 大人の聞きあい会が終わ …
-
-
グーでピアノを弾く クラスター奏法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しゅんくんのレッスンをしま …
-
-
ピアノレッスンの内容と、健康への効果2
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノレッスンが健康 …
- PREV
- 曲のTPOって何?
- NEXT
- 亀有のおいしいお店 Bistro Bisque