ワンレッスンにひとつ しっかり定着
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
インターネットの時代、メルマガを発行しているピアノの先生も多いです。
以前ご紹介した 藤拓弘先生もそのおひとり。
毎週土曜日にメルマガが届きます。
今朝の話題は、読書。
年間300冊の本をお読みになる。
購入して、です。
ピアノの先生は忙しいようで、意外と隙間の時間があります。
お昼前後にレッスンがある方は少ないはず。
なので、読む時間については可能かなあと思います。
お金に関して藤先生は
「1行あれば元は取れた」と書いています。
これはブログの題材になるな。
この一言はレッスンに使えるな。
この言い方は、保護者との会話にいいな。
そんな「1行」があれば、本代の1500円は元が取れたというのです。
なるほどなと思いました。
1レッスンで ひとつ
わたしは、よくピアノ指導者のセミナーを受講します。
はじめのころは ガツガツと 聴いたことをすべて利用しよう、と思っていました。
例えばその日のセミナーで 『おさるのポーズをして脱力させる』というのが今日から使えそう。
でも、それ以外は知ってることばかり。
すごく損した気がしていました。
セミナー代は4000円前後です。
最近は、ひとつ これだ というものがあったら、得した気がします。
ピアノのレッスンに関しては、ひとつの知識を得たら、ずーっと使えます。
3歳でひらがなが読めない子が、「ド」の音を覚える方法
これを学んだら、3歳でひらがなが読めない生徒さんが入会するたびに使えるわけです。
4000円のセミナー代は安いですね。
ピアノのレッスンでも 教える側として「ひとつだけ」でもよくやったと思うようにしています。
先週、「足は床にぴったりつけて、ぶらぶらしない」と教えた。
今週は1度もぶらぶらしなかった。
よくできた、とほめてあげなくては。
その他の、きょろきょろしたりお辞儀ができなかったり、腕を振って弾いていたり、
先週注意したほかのことは、ぜーんぶできなくても
足はぶらぶらしなかったんです。
ここで、思いっきりほめて、達成感を味わってもらう。
そしたら今後、足はぶらぶらしないでしょう。
1レッスンで一つのことができたら、1年で40個以上のことができます。
仮に、1個ずつ音符を覚えたら40個読めます。
ひとつだけ。実践できそうですね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …
-
-
ピアノを一生懸命に弾きすぎて つい乱暴に
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今月は面談月。 子どもの生 …
-
-
ピアノ演奏の基礎2 レガートをきれいに
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひとつひとつの音をなめら …
-
-
ほめられて とてもうれしい と報告
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 明美さん(70代)の …
-
-
ピアノ 分担奏で、曲の流れをつかむ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスン。 使用 …
-
-
ピアノの悩みに すぐに役立つ本の紹介
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾く上での悩みはつ …
-
-
忙しい大人でも ピアノを続ける理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さん(おとな)のレッス …
-
-
人前でひく機会が必要な理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんの年齢に関係なく、 …
-
-
ピアノレッスンの内容と、健康への効果2
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノレッスンが健康 …
-
-
ピアノのおけいこは 大きくなったら手遅れ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 外は寒くて、きょうは東京で …
- PREV
- 美芽先生のホームセミナーへ リレー連弾楽しかったあ
- NEXT
- 次の目標はピアノグレード