▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

美芽先生のホームセミナーへ リレー連弾楽しかったあ

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

音楽ライターの山本美芽先生のホームセミナーに行ってきました。

譜読みのシークエンス4 という題名。

シークエンスというのは順番のこと。
4回目になります。今までの3回はライブ配信で、インターネット上で受講。

サマーコンサート(ピアノ発表会)後の今週、レッスンが少ないため、2時間ちょっとかかる美芽先生のお宅へ行けました。

譜読みについて今年は6回、ホームセミナーがあります。
それだけ、先生方は譜読みの指導に苦労しているということ。

そして、大事だということでもあります。

美芽先生は「ピアノ教材研究家」という肩書も。

ピアノの先生もなさっていますが、生徒さんに使わない楽譜もとにかくまめにチェック。
著者のセミナーや取材も本当にたくさんいかれています。

今回は音符のシークエンス。
教材のどのページで、どの音が新たに出てくるか。

漢字の練習で、「新出漢字」というのがありました。
英語の教科書のページの下に「新しい単語」というのもありましたね。

ああいう感じで、ピアノで使う音域が少しずつ広がっていきます。
教材によって、どこでどんな風に出てくるか。

進み方は速いか遅いか。

あらかじめ美芽先生が分析なさったものを、一緒に5線紙に書き出して点検。

声を出して歌いました。

譜読みをするためひくわけではありません。
そして、いま活躍なさっているミュージシャンには、かなりの割合で楽譜が読めない方がいます。

でも、やはり読めたらとても便利です。

どの教材を、どのように使ったらしっかり譜読みができるようになるか。

つまづいたら別に、何を使えばいいか。どうやって対策するか。

勉強後、先生の手作りランチをいただきました。

そのあと、参加者4人でリレー連弾をして遊びました。

比較的やさしい連弾の楽譜を3冊、次々に連弾して、ぐるぐる交代。
写真を順番に見ると、人が隣に入れ替わっているのがわかりますか。

こういうことができるのも楽譜がしっかり読めるから。

勉強してきたことを、しっかりお伝えしたいです。

 - これからピアノを始める方へ, ピアノのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

音楽
ピアノのレッスンがなくなると?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   ゆめピアノの …

小説
ピアノ演奏の中身だけで勝負しない

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです コンサートにおいては、演奏者が、 …

ピアノ発表会 ではなく、コンサートを ゲストの大きな力

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   サマーコンサ …

流山のピアノ教室
個人教室のピアノの先生を選ぶ方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   個人のピアノ …

すべてのピアノの先生におしえていただきたい 二つのこと

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともくんの体験レッスン …

流山の音楽教室の打楽器
打楽器の参加で、ピアノアンサンブルを

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの個人レッスンに不足 …

芸術の秋

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   オータムコンサート …

楽譜
楽譜を覚えてピアノを弾いてもいいですか  読譜がスラスラできる方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜がスラスラ読めない・・ …

葛飾区のあいホール
ピアノ発表会に参加する意義は

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   6月に予定し …

本番で緊張しないでピアノを弾く方法?

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   徹子の部屋 という …