▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノも 最初からアンサンブルを

      2025/01/13

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

 

ピアニストの演奏の仕事は、「ソロ(ひとりで)」というイメージが強いです。

レッスンもソロ曲がとても多いですし、勉強しなければならない曲もそう。発表会でもソロ曲が多いです。

 

でも、アンサンブルを経験することで、ソロの演奏にも活かすことができることがたくさんあります。

 

呼吸を合わせること。

 

ほかの人の音を聞くこと。

 

自分の役割を知り、考えること。

 

全体がどう聞こえるか、どうなっているかを知ること。

 

室内楽

 

たとえば右手ちゃんと左手ちゃんが、勝手にやってよ、し~らない!なんて感じの演奏は、なんだかまとまっていないように聞こえるんですね。

ソロは、ワタシが全責任を負わなければならない。

一人何役もやることになる。それが、ピアノです。

アンサンブルは、全責任を負うことはないけれど、一人だけ勝手なことはできない。

 

 

レッスンや発表会で取り入れている「連弾」もアンサンブルの1つです。

生徒さんたちの中にも挑戦してくれた人がいる「劇のうたの伴奏」とか、

「合唱コンクールの伴奏」も、実はアンサンブルの1つなんですよ。

 

ゆめピアノでメイン教材にしているピアノランドシリーズ。

キャッチフレーズは

 

 

最初からアンサンブル

最初から音楽を

 

 

です。

 

まだ「ど」しか登場しない、

どどどどどーなつ の曲。

 

データや先生の伴奏と一緒に演奏します。

 

立派なアンサンブルですね。

 

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - これからピアノを始める方へ, シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

速度
これだけは!ピアノ楽譜の基礎知識2

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 楽譜には音符の他にも、速 …

パソコン操作
ピアノの練習 毎日すると決めたら 実行の秘訣

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 継続は力なり。 聞き飽きた …

教会
ピアノ曲 「乙女の祈り」を作曲したバダジェフスカの謎

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テクラ・バダジェフスカをご …

時計
小学生のうちに隙間時間でピアノの練習を

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小学生の生徒達には毎年言っ …

流山のピアノ教室
自分で曲を作ってみる ピアノレッスン用ドリルのおすすめ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノのレッスンでは、 …

合唱をひきたたせるピアノ伴奏 5つのポイント

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 もうすぐ年度末。学校の卒業 …

流山のピアノ教本
練習できなくても レッスンに行く理由

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   大人になってから始め …

楽譜
ピアノレッスンにクラシック曲を使う理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 日常、ピアノレッスンではク …

いつまで続けられるか不安で、ピアノ購入をためらっている方

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生たちの話題の中 …

流山のピアノ教室
上手な譜読み 3つのポイント

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンや教本などで頻繁 …