▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノも 最初からアンサンブルを

      2025/01/13

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

 

ピアニストの演奏の仕事は、「ソロ(ひとりで)」というイメージが強いです。

レッスンもソロ曲がとても多いですし、勉強しなければならない曲もそう。発表会でもソロ曲が多いです。

 

でも、アンサンブルを経験することで、ソロの演奏にも活かすことができることがたくさんあります。

 

呼吸を合わせること。

 

ほかの人の音を聞くこと。

 

自分の役割を知り、考えること。

 

全体がどう聞こえるか、どうなっているかを知ること。

 

室内楽

 

たとえば右手ちゃんと左手ちゃんが、勝手にやってよ、し~らない!なんて感じの演奏は、なんだかまとまっていないように聞こえるんですね。

ソロは、ワタシが全責任を負わなければならない。

一人何役もやることになる。それが、ピアノです。

アンサンブルは、全責任を負うことはないけれど、一人だけ勝手なことはできない。

 

 

レッスンや発表会で取り入れている「連弾」もアンサンブルの1つです。

生徒さんたちの中にも挑戦してくれた人がいる「劇のうたの伴奏」とか、

「合唱コンクールの伴奏」も、実はアンサンブルの1つなんですよ。

 

ゆめピアノでメイン教材にしているピアノランドシリーズ。

キャッチフレーズは

 

 

最初からアンサンブル

最初から音楽を

 

 

です。

 

まだ「ど」しか登場しない、

どどどどどーなつ の曲。

 

データや先生の伴奏と一緒に演奏します。

 

立派なアンサンブルですね。

 

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - これからピアノを始める方へ, シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

楽譜
急にピアノが上達した! その理由は?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 毎日のピアノ練習、習慣づい …

山
ピアノの音がなんだかバラバラな時の練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自宅でのピアノ練習で、録音 …

ピアノが上達しない理由  どうして習っているのかわからない

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人のピアノレッスンでは、 …

ピアノ練習方法ガイドブック
ピアノ練習方法ガイドブック

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習にとても役立つ本 …

流山のシニアピアノ
同じ曲でも、飽き飽きしない きらきらピアノシリーズ

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   ピアノの世界は、たく …

ペダル
ピアノのペダルが濁る きれいに踏む方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ずっと弾きたかった、ショパ …

流山のピアノ教室
世代を超えて楽しめる楽器 ピアノ

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。。   輝く未来   …

流山のピアノ
バイクに乗ってピアノレッスンに行く99歳

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   シニアでもピアノを弾 …

手
ピアノが上達する・長続きする人の特徴

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが上達する・長続きす …

ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ(1)
ピアノを始めたばかりの人が集中するポイント 鍵盤の感覚になれる

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めたばかりの人 …