ピアノも 最初からアンサンブルを
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアニストの演奏の仕事は、「ソロ(ひとりで)」というイメージが強いです。
レッスンもソロ曲がとても多いですし、勉強しなければならない曲もそう。発表会でもソロ曲が多いです。
でも、アンサンブルを経験することで、ソロの演奏にも活かすことができることがたくさんあります。
呼吸を合わせること。
ほかの人の音を聞くこと。
自分の役割を知り、考えること。
全体がどう聞こえるか、どうなっているかを知ること。
たとえば右手ちゃんと左手ちゃんが、勝手にやってよ、し~らない!なんて感じの演奏は、なんだかまとまっていないように聞こえるんですね。
ソロは、ワタシが全責任を負わなければならない。
一人何役もやることになる。それが、ピアノです。
アンサンブルは、全責任を負うことはないけれど、一人だけ勝手なことはできない。
レッスンや発表会で取り入れている「連弾」もアンサンブルの1つです。
生徒さんたちの中にも挑戦してくれた人がいる「劇のうたの伴奏」とか、
「合唱コンクールの伴奏」も、実はアンサンブルの1つなんですよ。
ゆめピアノでメイン教材にしているピアノランドシリーズ。
キャッチフレーズは
最初からアンサンブル
最初から音楽を
です。
まだ「ど」しか登場しない、
どどどどどーなつ の曲。
データや先生の伴奏と一緒に演奏します。
立派なアンサンブルですね。
関連記事
-
-
今ひとつ、スムーズにピアノが弾けない理由 手元を見ている?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひろしさんのレッスン。 …
-
-
ピアノは、独学でも弾けるでしょうか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾けるようにはなり …
-
-
ピアノが弾けるようになると、柿の実が?
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 桃クリ3年、柿8年と …
-
-
オンラインピアノレッスン、動画添削の良いところは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノが …
-
-
人前でひく機会が必要な理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんの年齢に関係なく、 …
-
-
人前でピアノ演奏するのが怖いあなたへ
こんにちは。こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 &nbs …
-
-
お家でのピアノ練習はひとりでできるのか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なちかちゃん(小2)のレッ …
-
-
大人の聞きあい会 参加者の演奏
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日行った、大人の聞き …
-
フレーズを意識する方法 音楽にも、や 。がある
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンでよく、学校 …
-
-
広がるピアノの世界
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「先生、学校でこんな宿題が …
- PREV
- ピアノ購入を検討している方へ
- NEXT
- ピアノ修理始まる