個人教室のピアノの先生を選ぶ方法
2025/01/14
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
個人のピアノ教室に通いたい場合、どうやって選んだらよいのでしょう。
私も含め、個人で指導をしている先生方は様々なバックグラウンドを持っています。
学歴も、音大卒とそうでない方。
どちらがいいとは一概に言えません。
お話組曲をつくられた、益子祥子先生は、音大出身ではありません。
亡くなられた今も、教室は100名近い生徒さんであふれています。
若い先生とベテランの先生。
それぞれに、良さがあります。年齢と指導経験が必ずしも同じではないケースもあります。
(別の職についた経験があって、とか、子育てで中断していて、などの例です)
人間同士ですので、「波長が合う」「方向性が同じ」ということも大事です。
しかし、実際に体験を受けたり、レッスンを始めてみないとわからないことも出てくるかもしれません。
また、個人教室は1つとして同じ教室はありません。
指導方針や運営方針が似ていても、全く同じではない。
在籍している生徒の年齢層などによっても違いますし、地域性も関係があります。
経験のない保護者様にとっては、判断基準が経歴や指導経験くらいしかない、というのもうなずけます。
それすらも、聞いてもよくわからないかもしれません。
どんな教材を使っていても、どんな経歴でも、指導経験の長さでも、「目の前の生徒さんに誠実に、熱意を持って、ピアノを好きになってほしいと願う」先生であれば、お子様をお任せできるのではないかと思います。
いま若い先生にお子さんを預けて、不安な保護者様。
皆様が信頼して応援していくことで、若手先生も育っていきます。
どんなベテランの実力のある先生も、最初からそうではないのですから。
また、ベテランであっても仕事への熱意と謙虚さを失わず、研究会にも参加している。
先生を「育てる」のは実は保護者様であり、生徒さんでもあります。
「個人教室はよくわからないから」と大手だけを考えておられる方。
先生の異動がない個人教室で継続的に指導していただける
システム教材ではない、個人に会った教材を使えるというメリットもあることをお伝えしておきます。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
関連記事
-
ピアノ教本の進みが遅い人の良い点
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンで、教本が早 …
-
聴音ができると、ピアノも上達?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 聴音 をご存知でしょうか。 …
-
ピアノ体験レッスン 効果的に受ける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ体験レッスンは、どん …
-
大人がピアノレッスンができない理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノのレッスンをしたい …
-
ピアノの練習前に確認しておきたいこと
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 独学でピアノを練習する際 …
-
ピアノも 最初からアンサンブルを
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストの演奏の …
-
ピアノ練習方法ガイドブック
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習にとても役立つ本 …
-
自分で曲を作ってみる ピアノレッスン用ドリルのおすすめ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノのレッスンでは、 …
-
入門レベルで集中すべき3つのポイント
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「ピアノを始めよう!」と …
-
一人でも、ピアノで好きな曲が弾けるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 普段、一人でピアノを教えて …
- PREV
- ピアノ発表会に参加する意義は
- NEXT
- 本物のオルゴールみたいに なつきちゃん