白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

フレーズを意識する方法 音楽にも、や 。がある

   

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです

 

レッスンでよく、学校でする音読の話をします。

 

国語と音楽、共通点があります。

句読点があるということ。

 

文章は、流れの小さなまとまりが 、 で区切られ、

これがいくつか集まっ長い文章になって、。 で締めくくられています。

 

文章を音読していると、

読点 、 のところでブレスをします。

リズムができて、文章が生き生きとします。

音楽教科書

音楽も同じ。

音楽でいう句読点は、曲を理解し、楽譜に書かれた音楽の流れを読み取ることです。

これを アナリーゼといいます。

 

たとえば かえるのうた で

 

かえ、るのう、たがーとうたってみましょう

すごくおかしいですよね。

文章では絶対にこんな風に読まないはず。

 

音楽でも同じ。

♩を読むことだけに集中していると

曲が途切れ途切れになってしまうことがあります。

それを聴いている人はなんだか気分が悪いです。

 

ピアノで演奏するときは、声で歌うのと同じように

ひと固まりを一息で弾けばいいんです。

 

これが音楽のフレーズです。

 

 

聴いていて気分の良い音楽は

きちんと句読点、つまりフレーズを意識して演奏されています。

 

テレビやユーチューブから流れている曲があったら、

ちょっと意識して聞いてみてください。

 

大好きな曲がどこでブレスをしているのか

親子で一緒に楽しんでみたらいかがでしょうか。

 

音楽、楽譜の中からフレーズを見つけるというと

難しく思いがちですが、

こんな風にゲームのように楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 - シニア向けピアノ, ピアノのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

聴音
聴音のレッスンが役立つ理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   私は子供のレ …

ピアノのペダル タイミングは?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろとくん(中2)のレッス …

ツエルニー
ピアノの楽譜 複数つかう理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンには複数の …

伸び縮みする楽器 トロンボーン

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   伴奏者紹介サイトを …

父子
けんゆうくん きんちょうした もっと弾きたかった サマーコンサート

こんにちはにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコン …

花
ピアノに成長がみられないと思うのは、まだはやい

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンを受けていく …

ピアノレッスンの内容と、健康への効果2

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   ピアノレッスンが健康 …

ユジャ・ワン
ピアノ本番前に何をしたらいいの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …

万城先生
弾けないところをひけるようにする近道は? 自分で理由を分析

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 作詞家 万城さんのレッス …

ストレッチ
ピアの上達のヒント 手首を柔らかくする方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 手首を柔らかくする方法 …