▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

9歳の壁って何ですか

      2025/01/08

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです

 

スポーツでも勉強でも、長く続けているうちには壁があります。

ピアノにも 9歳の壁 というのがあります。

 

小学校だと3年生くらい。

そういえば、小学校の先生は「小3の壁」といっていました。

善悪の区別はつくけど、悪いとわかっていてもしてしまう年代だそうです。

 

友達関係も広がって、何より放課後は遊びたい時期です。

サッカー

宿題もだいぶ難しくなって、1年生のようには終わらない。

興味の対象も移っていって

おうちの人の興味まで、ピアノから離れてしまったり。

 

この年頃は、やれば伸びる時期。

幼児でピアノを始めた場合は、そろそろ譜読みもできて

簡単なポピュラーも弾けるようになります。

 

わかりやすい目標設定

 

指導者がレッスンがマンネリになっていないか、いつもと同じ、ではないか

考える必要があります。

 

取り組みやすいのは、本人が弾きたい曲をレッスンする。

アニメでもユーチューブで見た曲でも。

 

フルに弾くのが難しかったら、サビのところや出だしだけ、

簡単に楽譜を書いてあげると喜ばれます。

 

特に、手書きの楽譜はお母さんには好評です。

こちらの気持ちが伝わるんですね。

 

 

 

ゲームっぽいのが好きな子は、音符カードを読んで

タイムトライアルをする

カード

コード演奏を覚えると、曲の幅が広がるので

練習時間が取れなくなってきた子にはなじむようです。

 

 

コード付け、メロディを自分で作る教材もあって、

与えられた楽譜を弾くピアノとは違う刺激があります。

 

ゆめピアノの生徒さんは聴音が得意な子が多いので、

もう少し、ピアノの演奏に生かす方法があればなあ、と考え中です。

 

 

以外に生徒さんがやりたがるのが聴音です。

 

〇〇と聴音、どっちやる?と聞くと

全員が聴音を選びます。

 

作業自体は地味だと思うのですが、

聞こえたものを自分で楽譜にするのは、面白いのでしょう。

達成感もあるのかもしれません。

 

 

 

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山のピアノ男子
聞きあい会で広がる ピアノの輪

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 週末に行った聞きあい会。 …

流山の二分の一成人式
ピアノ伴奏オーディションを経験して

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の3学期が始まってすぐ …

流山のフルート
ピアノの先生の仕事は、レッスンだけ?

こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   品川区 …

no image
ピアノをひかない曲 どんな曲?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを弾かないピアノ曲 …

ピョンピョン跳ねているような音で ありさちゃん

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 延期になったサマーコンサー …

力
ピアノレッスンで伝える 生きる力

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンでできること …

家族からピアノがうるさいと言われたとき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが好きで、よく練習す …

どちらの教室でも 吟味した教材 勉強熱心な指導者 楽しいピアノレッスンを

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 4月も下旬です。 いつどこで …

流山の親子
ピアノレッスンに行きたがらないときの方法1

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   お子さんにピア …

力
きらめく一瞬を逃さないで 大人のピアノ長続きの理由

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   ゆめピアノの生徒さん …