たくさんの曲をレッスンする理由
2023/01/31
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
ゆめピアノではでは、入会時に楽譜を2冊、
慣れてきたら(3ヶ月~8ヶ月程度)もう1冊増やして、
平均3冊の楽譜を渡して課題を出しています。
<組み合わせ例>
オルガン・ピアノの本1
ピアノランド1
プレピアノランド1-3
大体、教本+曲集+指練習の本または、教本2種使いなど、
生徒さんの伸ばしたい部分や、補充課題に合わせて選んでいます。
以前は、課題が多いとやってくるのが大変なのではないか、と思って課題を少なくしていましたが、そうすると、やや困ったことが起きたのです。
それは、
「少ない課題に安心してしまい、案外伸びない」
という現象。
あるいは、
「曲が長くなり、練習時間が増えると”むり””こんな長いのできない”という声が出てくる」
という現象。
課題が少なくて週に1回しか弾かなくてもできてしまい、ちょっとピアノを弾くことに飽きてしまった子が、2週間くらい弾けない状況になり、できなくなって嫌になってやめてしまう、ということも以前ありました。
たくさんの曲にふれることで、指先の感覚も育っていきますし、何しろピアノの曲って本当にたくさんあって、一生かかっても弾き切れないんじゃないかなって思うくらい。
そして、この世の中にあるすべてのピアノ教本は、1冊として
「これ1冊だけやれば、誰でもどんな年の人でもどういう状況でも絶対大丈夫で、ピアニストになれる」
なんて教本は、ありません
私の生徒さんでも、4歳半スタート、8歳スタート、18歳スタート・・・など、年齢も違います。楽譜の認識パターンも、家庭での練習環境も、そもそもその人が持っている身体能力も個性がありますから、全員にオールマイティな教本って作れないんだと思うからです。
だから、教本を組み合わせ、ちょい足し、乗り換え・・・をするんです。
目の前の生徒さんが「楽しく」「確実に」力をつけて「好きな曲を弾けるように」なるために。
これは、みなみちゃん(小4)のレッスンノート。
かわいいですね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
その先にある「何か」を信じて待つことの大切さ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 以前にもご紹 …
-
-
ピアノの楽譜 複数つかう理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンには複数の …
-
-
お家でできます 無料オンラインスクール
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュ、というのは …
-
-
ピアノ本番緊張対策は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 夏はピアノコンクールの季節 …
-
-
ピアノレッスンが休みの時
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノでは1年間に47 …
-
-
ピアノ本番の経験で得られるものとは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2月のグレー …
-
-
いいピアノの先生の選び方
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 春です。 ピアノを始める方も …
-
-
ピアノを弾くのに、爪を切らないといけないの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くのに、どうして …
-
-
ピアノ教室 お楽しみ会修了
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 こどもたちのお楽しみ会をし …
-
-
ピアノが上達する・長続きする人の特徴
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが上達する・長続きす …
- PREV
- 耳を澄まして聴く 方法
- NEXT
- 上達の秘訣は あきらめないこと