耳を澄まして聴く 方法
2023/01/31
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
レッスンで生徒さんたちに
「聴いてる?」
と尋ねると、たいていは「うん、きいてるよ!」と返事がかえってきます。
しかし、私が求める「聴く」とは違います。
これを言葉で伝えるのはとても難しいこと。
確かに生徒たちには「聞こえ」てはいるのですから。
1つの方法として、レッスンでこんなことをしています。
今回のモデルケースは、春に入会した小4女子ちゃんです。音がちょっと雑に感じたので、こんなことをやってみました。
「Aちゃん、今の左手、音覚えた?」}
生徒さんは、うなずきました。
「はい」
そこで、こんな指示を出しました。
「じゃ、場所だけ確かめておいて。
はい、深呼吸~~~~。力抜けたかな。
目を閉じて。
弾く場所に置いて、そのまま手を落としてみて。」
そしてそのまま、音を出してもらいながら音を聴いてもらい、質問をしました。
「・・・・どうでしたか?」
「さっきと、全然音が違う・・・!」
生徒さんは、驚いた表情で私を見ました。pの弱い音ですが、綺麗に2音の重音が響きました。
その響きが聞こえてきて、生徒さんはほうっと、ため息をつきました。
感覚の中では、視覚はかなり鮮明で強烈に物事を感じられます。
これがマイナスになる場合もあり、それは「楽譜を追ってしまう」という部分。
今回現れた生徒さんだったので、視覚を「目を閉じる」ということで遮り
耳を澄まして重音の響きを聴きながら音を出してもらった、というわけです。
これは、小さな子や大人の方でも経験者の方でおこなったりもします。
楽譜からの情報が多くなるとついつい、出している音まで気を配れない。
思い出したようにやってみると本人がいろいろ気づくようですね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
あなたの 今 に コロナがおさまってからなんてない
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 コロナ感染症への対 …
-
-
ピアノの生徒さんが編み出す 新しい練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習には、さまざま …
-
-
ピアノもアンサンブル経験でリズム感・拍子感を磨く
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひなのさん(中3)のレッス …
-
-
保育士試験合格 さとるさん
こんにちは。 ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さとるさん20代 …
-
-
フレーズを意識する方法 音楽にも、や 。がある
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンでよく、学校 …
-
-
ピアノが脳にいい、という理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノが脳にいい、という …
-
-
斎藤守也さん 左手のためのエチュード
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスンをしまし …
-
-
ズーラシアンフィルのコンサートに行ってきました!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ズーラシアンフィルハーモニ …
-
-
基礎力をつけないと困る理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノ教室では、2段 …
-
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
- PREV
- 保育士さんを応援 ピアノ弾き歌い
- NEXT
- たくさんの曲をレッスンする理由