▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

バイクに乗ってピアノレッスンに行く99歳

      2025/01/06

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです

 

シニアでもピアノを弾く アマチュアピアニストを紹介します

ABCテレビより

 

 

高田さんという99歳の女性。

動画をご覧いただくとわかりますが、

子供時代に習っていたピアノを 70代になってから再開なさったそうです。

 

ご家族で食事をするシーンでは、

どなたが最年長者かわからないくらいに、若々しくておしゃれ。

 

以前、きんさんぎんさん という

双子の100歳姉妹が話題になりましたが、

なんとなくちんまりして、いかにもおばあちゃんという感じでした。

もちろん 健康で当時は認知症もなく、

「すごいなあ」と思いましたし、

テレビで人生相談に答える 回答も

とてもユーモアがありました。

 

高田さんは きんさんぎんさんたちとはまた違って、

おばあちゃんっぽい雰囲気がありません。

 

定期的に、ピアノレッスンを受けに先生のお宅に行きますが、

なんと、バイクです!

 

 

お話なさる様子も、このまま小学校の教壇に立たれてもおかしくない雰囲気。

 

 

ご病気のせいで、指の一部に、感覚マヒがあるそうですが、

今年もピアノ発表会に出て、トルコ行進曲を弾く予定とか。

 

レッスン風景の中に、先生との連弾シーンもありました。

リズムが複雑で、給付をぴったり合わせなければいけません。

先生と一緒に体でリズムを感じているのがよくわかりました。

 

 

ここまで弾けるのは、やはり子供時代にピアノ経験があったからだと思います。

70代で、まったく未経験からだと、ここまでは進まなかったのでは。

 

 

今、お子さんが未就学、小学生の保護者の方には、

ぜひお子さんに、ピアノのレッスンを受けさせてあげて、と思います。

 

はじめてみて むかないなと思えば

1年でやめたっていい。

少しの期間でもピアノと触れ合ったかどうかで、

大きく世界が変わります。

 

おとなになって、もしくは高田さんのようにシニアになって

「やっぱりピアノ弾きたい」となったとき。

幼少期のピアノ経験が大きく物を言います。

 

今年になって、大人の問い合わせが多くなりました。

年齢を伺っていろいろ考えることもあったのですが、

高田さんを見て、改めました。

 

まずは、はじめて見ないとわかりませんね。年齢は関係ありません。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

バッハ
ピアノ 自分でじっくり考える方法

小学高学年の生徒とこんなやりとり。   「う~ん、よく弾けているけど少 …

流山の音楽教室
入門レベルで集中すべきポイントと、教材

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めよう!と思っ …

手
ピアノが上達する・長続きする人の特徴

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが上達する・長続きす …

ゆびづかい
指使いを使いこなす方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「指使い」とは? ピア …

バッハ
大人のピアノ カギは読譜力

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …

本
ピアノの悩みに すぐに役立つ本の紹介

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾く上での悩みはつ …

流山の聞きあい会
ほかの方の演奏で癒され… ピアノ聞きあい会修了

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 聞きあい会が終了しました! …

流山のピアノ教室
ピアノ発表会でいつもの演奏をする為に準備すること①

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 発表会やコンサートなど …

連弾
一人ではできない経験を ピアノ連弾

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私の連弾パートナー、村田さ …

古内奈津子
それぞれに合わせたピアノのカリキュラムを 古内先生セミナー

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 古内奈津子先生のセミナーを …