3歳半のこども ピアノを始めたほうがいいか悩む
2024/12/20
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。
まだ3歳半のこども。
最近、ピアノに興味を持ち始め、
やりたいというように。
子どもの言うことだからとほおっておいたら
売り場のピアノから離れないで 音を出しています。
まだ小さいから考えていなかったのですが、
ピアノを習わせてもいいかなと思っていたところ、
夫は「習い事するなら、水に恐怖心を持たない今のうちに
スイミングに行った方がよい」といいます。
どちらを選ぶのか、両方させるのか悩む。
小さいお子さんならではの悩みですね。
よく、子供に尋ねたら
「やりたい」といったから、というのがあります。
これは、うのみにするのはどうかなと思います。
元気で好奇心のある子なら、
何を聞いても「やりたい」というのでは。
私はピアノ指導者ですから、
それはぜひ、ピアノを習いましょう、と言いたいところ。
でも、売り場のピアノから離れないのは、
家にはない大きなおもちゃに夢中になっているだけかもしれませんよ。
ピアノを習い始める時期については
興味を持った時、がいいと思います。
判断がつかなければ、
ここはと思う教室で 体験レッスンを受けてみましょう。
きっと、面談の時間があると思います。
先生に率直に
「今始めると決めてないが、子供の反応を見たくて連れてきた」と
ご相談するのがいいです。
3歳くらいのお子さんでも、体格差は相当あります。
ピアノレッスンの始め方としても、
リズム活動や歌を歌うことが中心になります。
私の回答は
ピアノとスイミング、両方体験させて、
子どもが食いつくようならどちらも習ったらいい です。
ただし、決して急いだり無理をする必要はありません。
保護者の負担もありますし、
経済的にも、毎月ずっと続く固定費になります。
家族で楽しめるように 皆で相談して決めてくださいね。
流山音楽教室では
体験レッスン受付中です
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ハイフィンガー奏法ってよくないの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、エリカさん(大人)の …
-
-
ピアノ教室も新年度はじまる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新年度です。 今日から新し …
-
-
引っ越し先でピアノを続けるということ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 のぞみちゃん(小6)が、お …
-
-
ゆめピアノの卒業生 保育士で頑張ってます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 みうさんと食事をしてきまし …
-
-
ピアノレッスンで、学校でも活躍の場が
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小3の生徒のお母さんから、 …
-
-
2段階導入法 長く続くピアノ生活の基礎
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゴールデンウイーク中、3分 …
-
-
発達段階にあったピアノレッスンを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「2歳児は信号の意味を理解 …
-
-
ピアノ伴奏オーディションを経験して
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の3学期が始まってすぐ …
-
-
忙しい大人でも ピアノを続ける理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さん(おとな)のレッス …
-
-
いい音を出したい ピアノ連弾での気づき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマコン(サマーコンサート …
- PREV
- ワルツ 素敵に弾けたらなあ…。
- NEXT
- さらに音楽的に仕上げる方法