ピアノが上達する簡単な方法
2017/02/17
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
レッスンを始めてばかりの方が、軌道に乗せる方法をお教えします。
1.毎日家で練習する
2、レッスンに休まず通う
これだけです。
1.毎日家で練習する
これにはコツがあります。
・楽譜を開きっぱなしにしておく
または、今練習中のページに付箋を貼る
洋服や靴でも、出しやすい所にあるものばかり使いませんか?
ピアノも、実際に音を出すまでに時間がかかると、億劫です。
座ったらすぐ弾ける。
そのために、楽譜は譜面たてに開きっぱなし。
何冊もある場合は、すぐ開けるように、
クリップや付箋を入れておきましょう。
これをしてある生徒さんは、レッスンの時もとても楽です。
楽譜を開いたまま何冊も重ねて持ってくる子も、
「よく練習してるな」と思います。
2.レッスンに休まず通う
当たり前に思いますが、難しい子もいます。
小さい年齢だと家族の送り迎え、協力が必要です。
親子ともども、健康でないと続けられません。
休みがちな生徒さんは、なかなか上達しませんし、
家での練習もいい加減になります。
本人が気づかぬまま、間違えた練習をずっと続けて
まちがいを定着させてしまいます。
急がば回れで、体力づくりを家族でしたり、
早寝の習慣を作るのが、ピアノ上達の鍵かもしれません。
生徒さんによくお話ししますが、
ピアノはカレーライスみたい。
ご飯は家での練習。ルーは先生とのレッスン。
ご飯だけじゃそれよりおいしくならないし、
ルーだけでは辛すぎて食べられない。
家で練習して、おいしいご飯を用意してきてこそ、
レッスンで、2人でルーを作ってかけられます。
・・・とお話したら、カレーライスが好きじゃない子がいて、
「牛丼」が好き(女子です)
牛丼のご飯と具で、説明しました。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノ上達がとまってしまう いろいろな原因
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンを始めて、初 …
-
-
ピアノで拍子感をつけるには ミュージックデータを使ったリズム打ちが有効
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンの中で、ひい …
-
-
一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、子供の生徒さんたち …
-
-
ピアノで歌体感する4つの練習法
こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くうえで、往々に …
-
-
ピアノで音階を弾きやすく 指くぐりの方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音階を弾くときの注意点 ピ …
-
-
ピアノのレッスン時間、間隔はどれくらいが理想?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンに通いはじ …
-
-
ピアノのやる気スイッチはどこ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてもうすぐ3 …
-
-
ピアノを手元を見ないでひく練習
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くとき、鍵盤ばか …
-
-
耳コピって、誰にでもできるの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「耳コピ」という言葉をご存 …
-
-
ピアノ導入期 レッスンで一緒に譜読みをする
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 宿題に出した曲を弾かせてミ …
- PREV
- 葛飾区白鳥のおいしいお店 ビッグボーイ
- NEXT
- 葛飾区お花茶屋 気軽に入れる親子カフェ