▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

大人がピアノレッスンができない理由

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです

ピアノのレッスンをしたい。初めての方、再開組。
思った時が始めるとき。

でも始められない。

よく聞く理由と、始められる方法を考えてみました。

1.育児中

ご自分のお子さんのことも、お孫さんのこともありますね。
でも逆に「育児休暇中だけレッスンしたい」といらした
カエさんのような方も。

赤ちゃんは連れてきて、機嫌のいい時はおもちゃで遊んで。
私が抱っこしたり,泣いたらカエさんがおんぶしました。

いい気分転換になるとおっしゃって、ご自分でいていたバイエルを進めました。

育児中は、まとまった時間の練習や、遠出は難しいでしょう。
でも、家にいる時間が長いので、機嫌がいいときに練習したり、
お昼寝中にヘッドホンで、というのもできます。

レッスンへは、預けるのがむずかしければ、連れていける
理解のある先生を探すといいと思います。
赤ちゃん
赤ちゃんがピアノに興味を持つきっかけにもなるでしょう。

2.介護中

これは、状況によります。
今レッスンしている美和さんは、介護中から始めました。
親族で交代で看ていらしたので、頼める時に隔週でレッスン。

家での練習も、様子を見つつなさっていたと思います。

そのころはよく「練習し終わると、気分がすっきりする」とおっしゃっていました。

3.忙しい・仕事など

これも状況によりますね。

まず、「家でしっかり練習して、それからレッスン」という考えを捨てましょう。
先生も一緒に、です。

レッスン中に、初見でゆっくり両手まで進める。
短い部分でも。

後は、通勤中にヘッドホンで曲を聞いたり、
指を動かしたり。

家で5分でも、鍵盤にさわれたらもっといいですが。
そして、休日など練習できるときに頑張る。

うちにいらしている荒島さん、こんな感じで
8年通っていらっしゃいます。

はじめのころに比べると、上達なさったと思いますよ。

まだほかにも、理由がありそうですね。

うちにいらしたことのある生徒さんは、こんな理由がありました。

でも、育児中だから、介護中だから、仕事が忙しいから
だから余計にピアノがひきたいんじゃないでしょうか

レッスン中に弾くだけでも、やらないより一歩前進です。
おまちしています。

 - これからピアノを始める方へ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

流山のリフレッシュピアノ
『 リフレッシュ・ピアノ・メソッド 』大人にもおすすめの1冊

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今日は、1冊の本をご紹介し …

流山のピアノ教室
ピアノ連弾の準備 すすめています

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今週は、生徒さんのお母さん …

流山の二分の一成人式
ピアノ伴奏オーディションを経験して

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の3学期が始まってすぐ …

流山のピアノ教室
音楽史 4期 どの時代の作曲家がお好き?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽の歴史は順番にバロック …

連弾
ピアノ発表会の曲選び 知らない作曲家の曲を聴いてみる

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2019年も残りわずか。 …

流山の吹奏楽
ピアノも 最初からアンサンブルを

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   ピアニストの演奏の …

ある時3段抜かしで上達する ピアノの不思議

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …

ロボット
ピアノ演奏の基礎1 音の粒を揃える

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです >どんなスタイルの …

入門レベルで集中すべき3つのポイント

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「ピアノを始めよう!」と …

ハイフィンガ
ハイフィンガー奏法ってよくないの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、エリカさん(大人)の …