基礎力をつけないと困る理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです
ゆめピアノ教室では、2段階導入法でピアノの基礎力をつけてから、バーナムなど弾く教材を始めています
昔から、基礎が大切なことは言われ続けています
体や指のフォームができていないと、きちんと弾くことが出来ない・・・。
ヨーロッパのピアニストには、ひどいフォームで素晴らしい演奏をしてる方もいます。
でも、もともと日本人より体格、手の大きさ、筋力に勝っているからじゃないか・・・。
わたしの長男はピアノの基礎を勉強していません
中学生の時に合唱コンクールの伴奏をして、いきなり弾き始めました。
そのあとも、久石譲の曲や、有名なクラシックの曲をじっくり弾いています。
楽しければいいし、それなりに聞こえます。
ですが、本人には悩みがあります。
弾ける曲が限られる。
基礎練習をしていないので特に、左手が動かない。
左に速い動きのある伴奏があったりすると、お手上げです。
それに、よくよく聴くと速い音階、アルぺジオはころんでいます。
曲を選ぶときに、まず左手がやさしい曲で…という条件が付くのは
ちょっと寂しいですね。
ちなみに、絶対音感にあこがれる気持ちはよくわかる、そうです。
もちろん、基礎を学んでいても苦手分野はあります。
手の小さい人にリストは難しい。
タッチの弱い人にベートーベンは向かない・・。
でも、音階やアルペジオが出てこない曲は、ほとんどないのです。
もう一つ、「ピアノは小さいときから習わないと、きちんと弾けない」という人もいます
プロの音楽家になるならそうでしょうが・・。
楽しんで弾くには、大人からでも大丈夫だと思います。
ただ、その場合でも、ハノンや2段階導入法でしっかりフォームを身につけたほうがいいと思います。
大人でも その気があれば少しずつ身に付きます。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
上手な譜読み 3つのポイント
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンや教本などで頻繁 …
-
-
フレーズを意識する方法 音楽にも、や 。がある
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンでよく、学校 …
-
-
手や指の運動で脳が活性化する理由
手や指をよく動かすとボケにくい。 どこかで1度くらいはこんな話を聞いたことがある …
-
-
ピアノは初めてだから
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 教室には、全く未経験 …
-
-
ピアノ練習方法ガイドブック
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習にとても役立つ本 …
-
-
練習できなくても レッスンに行く理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人になってから始め …
-
-
ずっと暗譜で 前の曲も弾ける方法
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 家では暗譜で10回く …
-
-
家で練習する楽器のえらびかた
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを始めるにあたっ …
-
-
ピアノが上達しなくなる理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを始めるまでのいきさ …
-
-
暗譜でピアノを弾く15の練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 人前で楽譜を見ないでピアノ …