ピアノの先生、勉強会に参加しているのはたったの2割
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
今,現在、私は3つの継続セミナーに通っています。
ひとつは使用しているピアノテキスト、ピアノランドマスターコース
草加の音楽教室で行われている継続セミナー、
桐朋のせんせいでもあった、三善先生の、三善メソッドセミナーです。
草加のセミナーは、今年のサマーコンサートで行ったお話組曲の作者益子先生の主催。
すでに1年勉強をした16人の先生方が集まっています。
三善メソッドは、草加のセミナーで一人の先生が紹介してくれた教材の研究会です。
音の響きを大切にした教材で、今後レッスンに使っていこうと思います。
その他に、5月に教材研究のセミナーに参加して、主催者の山本美芽先生が行っている
ライティング研究会にも所属しています。
フェイスブック上で、ライブ配信されるお話を聞きながら、自分も意見を言ったりできる
テレビ会議のようなものです。
これも、全国の先生方が参加していて、自分の知らない教材について知ることもできるし、
保護者の方とのコミュニケーションについて、実例が聞けます。
いくつものセミナーに行っていますが、メンバーが重なっていることもよくあります。
決してお近くだからというのではなく、名古屋から参加されてる先生だったり。
こうしてみていると、勉強会に参加しているピアノのせんせいは、全体の2割程度だというのがよくわかります。
私がお会いする方たちはすごく勉強熱心だけれど、そうでない先生のほうが多いのです。
生徒さんの立場になると、先生が良く勉強しているかどうか、なかなかわからないかもしれません。
ホームページがあれば、その内容から判断することもできるでしょう。
体験レッスンの時に、使用教材の種類、内容をうかがっているのもいいかもしれません。
教材研究をよくしている先生は、ほかの勉強もなさっていると思います。
関連記事
-
たくさんのはくしゅをもらえてうれしかった ありさちゃんサマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
-
ピアノの先生の仕事は、レッスンだけ?
こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 品川区 …
-
腕の重みを使ってひくフォームとは?
こんにちは、葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 近藤さんのレッスンをし …
-
芸術の秋
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 オータムコンサート …
-
保育現場で必要な、ピアノの技術って何?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうも、保育の仕事をして …
-
ピアノの先生同士、知恵を出し合っています
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日ご紹介したかいりくん。 …
-
ピアノ体験レッスン 効果的に受ける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ体験レッスンは、どん …
-
サマーコンサートの曲 選びなおす理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサートの準備が進 …
-
こうしろうくん (演奏で)喜んでほしいです サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
-
人前でピアノを弾く 慣れたらできることって何?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 晴れました。 今日は大人の …