▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノ発表会でいつもの演奏をする為に準備すること①

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

発表会やコンサートなど人前での演奏・・・緊張しますよね。
どんなに練習しても、いざ本番となると頭が真っ白・・・手が震えて思い描いていた演奏ができなかった
よくあります。

次こそは練習通りの演奏を披露をしたい!と思っている人、必見です。
本番で練習の成果を100%披露できるように色々試してみてくださいね。

グランドピアノになれる

グランドピアノ

出典 ミュージシャンズクラウド

日ごろおうちで練習しているのはアップライトピアノや電子ピアノという方がほとんど。
舞台での発表の場合、グランドピアノが使用されますから、本番までにグランドピアノにできるだけ触れられる機会を持ちたいものです。
レッスンでグランドピアノに慣れ親しんでいる方は別ですが、あまり触る機会がない方は積極的に練習室をレンタルするなどして慣れておきましょう。

グランドピアノはアップライトとは構造が違います。
タッチや音の響き方、ペダルの感覚などがまるで変わってくるからです。
練習の段階でそれに慣れておくことで不安は減りますし、何より良い音を体験することで短期間に上達を実感できると思います。

暗譜での演奏は不安という方も。
本番で楽譜を持ち込む方は必ずグランドピアノで試しておきましょう。

アップライトとグランドピアノでは譜面台の高さが違うので、楽譜までの目線が全く変わってきます。

客観的に自分の演奏を聴いてみる

今の自分の演奏を他の人が聴いたら どのように聴こえるのか。
つまりお客様にどう聴こえるかをわかっておくと本番での不安はかなり減ると思います。
今の自分の演奏を客観的に知ることで、本番に向けて無駄なく練習していくことができます。

自分の演奏を録音してみましょう。
お持ちのICレコーダーでも、スマホなどでもよいと思います。
客観的に聴いてみると、自分が想像していた演奏とかなり違うことに気づきます。

楽譜を見ながら録音したものを聴いて、思ったより力んでしまっていたり指が回ってなかったり、リズムが崩れていたり、色々見つけて楽譜に印をつけていきましょう。
そこが本番までの練習ポイントです。また、ペダルを踏む音がカタンカタンとうるさくなってることもあるのでチェックしてみてくださいね

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

疑問
自分に合ったレッスンを受けるのに、必要なことは?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ちかさん(成人女性)の …

楽譜
ピアノレッスンにクラシック曲を使う理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 日常、ピアノレッスンではク …

ピアノを弾くのに、爪を切らないといけないの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くのに、どうして …

16分音符
ツエルニー30番の後、ステップアップするピアノ教本は?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノでレッスンしてい …

ピアノ上達がとまってしまう いろいろな原因

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの上達が頭打ちになっ …

疑問
ピアノレッスンノート、どんな効果?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 去年、レッスンノートを作り …

流山のピアノ教室
きれいな音は タッチポイントで

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   ピアノの鍵盤に触れて …

流山の音楽教室
おとなから始めて、ピアノは上達しますか

「大人になってからピアノを始めてももう上達しないんじゃないか」 絶対にそんなこと …

夏休み
レッスンをおやすみ中 ピアノを続ける4つのポイント

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この時期になると、レッ …

流山のピアノ男子
別れの曲仕上がる「かなり大変でした!」

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 花の中3トリオ ・・・と聞 …