▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノレッスンでは おうちよりハードルを上げて

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

えみりちゃん(4歳)のレッスン。

レッスンの始めに時事ネタ(というほどではありませんが)で少しお話しします。
今週は今年の初レッスンなので、お正月に何をしたか、お持ちは食べたか、まるか四角か。

えみりちゃんは四角いお餅を食べたそう。

レッスンノートに「ほかの曲は指をさせばできたが、ワルツはうまくできませんでした」
お母さんの記入です。

これは、楽譜をさしてあげれば弾くことができた、ということです。

おうちで行った通りレッスンでも確認。
しっかりできているのでハードルを上げます。

宿題の曲すべてで、指さしなしで一人でひく。
えみりちゃんは上手にできました。

おうちでの練習の成果ですね。
レッスンでは集中しているというのもあると思います。

ミュージックデータや、私が弾く伴奏ともぴったり。
これは、おうちでもデータを使って練習しているおかげです。

この繰り返しでしっかりした拍子感、テンポ感、リズム感が育っていきます。

みさきちゃん(小1)のレッスン。
3月のピティナステップに向けて練習中。

ブルグミュラーのせきれいを課題曲にしました。
みさきちゃんの力からすると、ちょっと背伸びしています。

時々休符を無視したり、楽譜をとばして弾いたり。

細かく見ていないんですね。

このあたりは難しいところだと思います。

楽譜は、一音一音じっくり読んでいては間に合わないし曲になりません。
本を音読するのに、「ほ ん を お ん ど く す る」のようになってしまいます。

模様のように、固まりで読んでいくのですが、そうすると今度は休符を抜かしがちです。

これを克服するには、王道はありません。
少しやさしめのたくさんの曲を譜読みして間違えては直す、これの繰り返しです。

そのうち「休符には注意しなきゃ」「音符以外のスラースタッカート、強弱も見なきゃ」と経験していくのです。

みさきちゃんはすでに、4冊のピアノ教本を毎週練習しています。
(スケール、ピアノランドテクニック、プレインベンション、ブルグミュラー)

量的には十分なので、あとは注意するポイントを覚えて気にしながら譜読みしてくれたら、と思っています。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

やさしさに包まれたなら
ピアノ連弾曲 サマーコンサートの曲を選ぶ方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2018年サマーコンサート …

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ますこしょうこ先生の継続セ …

おうちの方は、黙って見守って ピアノレッスン

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことね(年中)ちゃんのレッ …

流山のピアノ教室
お兄ちゃんが、ピアノ練習のきっかけを作ってくれて

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんの面談をしまし …

ピアノレッスンにほかの楽器を取り入れてみた

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 発表会用に購入した小さい鉄 …

南国のばら
ピアノ曲のテンポを上げていく方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりにレッスンの様子で …

やっぱりはやくピアノが弾きたいの…

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃんのレッスンをし …

流山のピアノ教室
姉妹で楽しくピアノ連弾

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えみりちゃんとみさきちゃん …

手をつなぐ
ピアノレッスンで見られたくないとき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃんのレッスンをし …

どんぐりコロコロ
まじめな方なら ピアノレッスンの予測がたてられる

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さとるさん(20代)の体験 …