▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノレッスンで伝える 生きる力

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノレッスンでできることの一つに「生きる力をつける」というのがあります。

益子祥子先生の継続セミナーで、第1回目に「ピアノ教室に何ができるか」というテーマで話し合われました。

コツコツ続ける力、
忍耐力
分析力・・・・・・・・・

たくさんできることがあります。
ゆめピアノの体験レッスン用パンフレットにも、10個ほど記載しています。

「生きる力をつける」はその中の一つ。

学校現場でもよく聞かれるようになりました。

いじめによる自殺や、不登校の問題が大きくなってからだと思います。
私の感覚では、ちょうどゆとり教育が始まったころと重なる気がします。
(ゆとり教育が悪いわけではないです)

長男の小学校卒業式での校長先生のお話しが

「自分の命は自分で守る」

これも生きる力だと思います。

もう10年以上前のことですが、しっかり覚えています。
校長先生のお名前は忘れているのに。

ピアノレッスンでつく 生きる力とは

ピアノレッスンでつく 生きる力 って何でしょう。

私の考えでは、乗り越える力かなあ・・・・と思います。
力

小さなところでは、曲の難しい箇所があって、練習しているのに弾けない。
先生は全然合格にしてくれない・・。

それでも、あきらめないでいろいろ工夫したりして、練習を続ける。

いつか問題はクリアして、曲を仕上げられる。

少し大きなところでは、受験期や部活など ピアノにエネルギーを向けられない時期

簡単にやめてしまうのではなく、隙間時間を利用したり 練習の方法を変えて短時間で済むようにする。
そうやって、生活がどうであってもピアノを継続する。

どちらも、困難を乗り越える力につながると思います。

毎回のレッスンの中で、「どうやって生きる力をつけていくか」考えながら

でも楽しく!!

すすめていきますね。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - これからピアノを始める方へ, ピアノのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山の音楽教室の生徒さん
さつきちゃん 二つのピアノの目標をクリア

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ卒業生、さつきち …

流山の音楽教室
入門レベルで集中すべきポイントと、教材

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めよう!と思っ …

流山のピアノ教室
音源と一緒に練習すること 一長一短

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   2023年のレッスン …

グレードテスト
ピアノグレードテストを受ける理由は?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、11月のピアノグレ …

流山のピアノ教室
世代を超えて楽しめる楽器 ピアノ

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。。   輝く未来   …

流山のピアノ男子
聞きあい会で広がる ピアノの輪

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 週末に行った聞きあい会。 …

音域
ピアノの魅力って何だろう

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たくさんのファンがいるピア …

流山のピアノ楽譜
自分に合った楽譜を選ぶ方法

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   ピアノで弾きた …

流山のピアノ教室
きれいな音は タッチポイントで

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   ピアノの鍵盤に触れて …

ズーラシアンフィルのコンサートに行ってきました!

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ズーラシアンフィルハーモニ …