爪を短くしなくてはいけない3つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノをひくときは、爪を短く切りましょう。
どの先生もおっしゃることだと思います。
どうして爪を切らないといけないのでしょう。
3つ理由があります。
1.手のフォームが悪くなる
2.滑る
3.爪がはさまる
1.手のフォームが悪くなる。
正しい手のフォームは、少し指先を曲げます。
爪が長いと、先が当たってしまうので
指を伸ばす形になります。
それが習慣になってしまうからです。
指の第一関節がつぶれた状態になり、腕から指先にかけてのコントロールがしにくくなり、
様々な音色を弾き分けるということができなくなります。
2.爪が当たってうるさい音がする
長い爪で鍵盤を弾くと、カチカチうるさい音がします。
音をさせないようにすると、指が伸びます。
それに、爪で弾いているので
すべります。
リズムや音間違いにつながります。
3.あぶない
ピアノの鍵盤は、ぎっしり並んでいるように見えますが
1本1本の間に隙間があります。
ここにつめが挟まります。
痛いです…。
以上3つが、私の思う、爪を短く切る理由です。
教室のきまりでも、「爪は短く切ってください」とお願いしています。
特に女性は、おしゃれでネイルをするので、
きりたくない方もいると思います。
ショートネイルもありますし、ピアノをひくなら
爪は短くしてほしいです。
ちなみに、私自身はショートネイルも無理です。
きらきらのきれいなつめでピアノをひくと、
指の動きで目がちらちらして
酔います・・。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
トリルを弾くとき、力を抜く練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンも導入が終わ …
-
-
ピアノで和音を弾くと、隣の鍵盤も弾いてしまうとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 和音を弾くとき、隣の鍵盤も …
-
-
ワルツ 素敵に弾けたらなあ…。
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 私たちがレッス …
-
-
今ひとつ、スムーズにピアノが弾けない理由 手元を見ている?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひろしさんのレッスン。 …
-
-
ペダルってどうやって踏むの?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今回は、ペダルの踏み方に …
-
-
ピアノで 複雑なリズムを正しく弾く方法は
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 リズムが複雑になるとうまく …
-
-
ちょうどいいテンポを決める方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲のテンポについて、一 …
-
-
ピアノ演奏の基礎2 レガートをきれいに
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひとつひとつの音をなめら …
-
-
譜読みを楽にする方法とは? コードを使う
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 チャンピオンさんという …
-
-
大人のピアノ 上達のポイント② 目標は現実的に
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノ 上達のポイ …
- PREV
- ピアノで脳が鍛えられる理由 4
- NEXT
- ピアノはどこに置いたらいいの?