保育士試験 歌声がしっかり聞こえるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
そろそろ、保育士志望の生徒さんたちが年末の実技試験の練習を始めます。
童謡の弾き歌い2曲です。
大切なのは
正しいコードを弾いてる事と
うた声の音程やリズムが正確であること
テンポ一定はもちろんの事、
そして
歌声がピアノ伴奏にかき消されない事!!
ここ大事!!
弾くことに一生懸命になり過ぎてピアノの音が大きすぎて
歌声聞こえない!は、困ります。
メロディが歌声で伴奏がピアノなので
伴奏に大きくなると、歌声が聞こえなくなっちゃうこと
あります。
なので力まないで弾き歌いができるように
慣れて行きましょう。
保育士試験での弾き歌いは、移調オッケーです!
伴奏も簡単バージョンで良くて
極端に言うと
コードネームのルート(一番下の音)をボーンと単音で弾くだけでもオッケーなのです!
ヤマハ指導グレードにも移調課題ありますが
あれは、即座に移調して、練習させてもらえずに、すぐ弾く!!
なのですが
保育士試験で移調したければ
試験日までに前もって何度もおうちで練習できますのでね、
無理せず弾ける調で練習たっぷりしてほしいと思います。
歌いながら弾く、というのはただ弾くよりむずかしいのですが、
その分、左手の伴奏を簡単にするのがいいと思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
どちらの教室でも 吟味した教材 勉強熱心な指導者 楽しいピアノレッスンを
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 4月も下旬です。 いつどこで …
-
-
ピアノが上達する簡単な方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてばかり …
-
-
体験レッスンが続いています
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 春ですね。体験 …
-
ななちゃん うまくいったと思います サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
-
-
ピアノの楽譜を レッスンする順に開いておくと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなちゃん(小1)のレッス …
-
-
ピアノの練習方法を、一緒に考える
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスン2年目、小4生徒さん。 ピ …
-
-
ピアノグレードテストを受ける理由は?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、11月のピアノグレ …
-
-
さつきちゃん 二つのピアノの目標をクリア
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ卒業生、さつきち …
-
-
ピアノのペダルが濁る きれいに踏む方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ずっと弾きたかった、ショパ …
-
-
ピティナステップ 3人の先生の講評
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピティナステップ表参道に参 …
- PREV
- 必要なピアノテクニックを、確実に楽しく
- NEXT
- 合唱コンクールの伴奏練習 転調の壁