合唱コンクールの伴奏練習 転調の壁
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
さゆみちゃん(中2)のレッスンをしました。
中1の時点で、学校の先生に強制的に合唱の伴奏者に指名されたさゆみちゃん。
実は、中学では、クラス編成をするときにピアノが弾ける生徒が各クラスにいるように配置するのです。
9月に新学期が始まると合唱練習も始まります。
すぐに伴奏をつけて全パートで合わせるわけではないかもしれませんが、夏休み中に弾けるようにしたいところ。
さゆみちゃんは、「趣味でピアノを習う中学生が、みんなこれくらいは弾けたらいいのにな」というレベル。
譜読みがまあまあの速さでできるので、練習が苦にならないはずです。
苦にならないはずです。
中学生の時点で譜読みに時間がかかると、忙しい生活の中で、隙間時間での練習が難しいのです。
今回の「時の旅人」うちの子供二人とも弾いていました。
中学生の合唱コンクール定番曲の中では、伴奏はひきやすいほうでしょう。
ただ、途中で2回転調します。
どうしても曲の始まりの調で弾き続けてしまうので、きちんと分析しました。
転調した新しい調も、音階を弾いてもらいました。
あとは注意力の問題です。
伴奏では、メロディをずっと弾かないことが多い。
シャープやフラットの間違いに気づきにくい面もあります。
来週が夏休み最後のレッスンなので、きょうは片手ずつ、最後まで一緒に譜読みをしました。
前半に難しいところが集中していますし、そこはすでに弾けています。
あとは、ソロ曲で弾かない左手がベース音、右手が和音のかたちに慣れてしまうしかありません。
慣れてしまえば、楽譜通り弾けなくなった時に適当な和音で埋めることもできるのです。
私以外の先生に倣ってない生徒さんが合唱コンの伴奏をするのは実は初めてです。
聞きに行くのが楽しみ~・・です。
関連記事
-
-
今日はひけるかもしれない・・・
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小さいから、ピアノ歴が浅い …
-
-
ピアノで、今週うまくいかなかったところは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年から、本格的にレッスン …
-
-
幼稚園教諭採用のポイントは
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりに大人の体験レ …
-
-
ピアノの宿題 ちょっときついかな、というくらいがちょうどいい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えみり(年中)ちゃんのレッ …
-
-
ほんとはグランドピアノが欲しいけど
こんにちは葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日レッスンに来たY君、小学 …
-
-
合唱コンクールのピアノ伴奏
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学、高校は、そろそろ合唱 …
-
-
ピアノ 分担奏で、曲の流れをつかむ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスン。 使用 …
-
-
細田先生のピアノレッスン 千緒ちゃん(中1)と
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 8月に千緒ちゃん( …
-
-
頼もしい相談相手 ピアノリレー連弾
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年のサマーコンサート(サ …
-
-
必要なピアノテクニックを、確実に楽しく
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の夏休み中に、数人の体 …
- PREV
- 保育士試験 歌声がしっかり聞こえるように
- NEXT
- ピティナステップの講評は、なんのために?