▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

同じピアノ曲を、いろいろな伴奏で

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

山崎さん(おとな)のレッスンをしました。

教本の2巻に入り、少し複雑な課題が出て来ました。

まず、右手のメロディで、てがおひっこしをします。音域がド~ラまであり、
5本指では足りません。
シニアピアノ
それだけでも大変なのに、同じタイミングで左手の和音が変わります。

同じ曲でパート1,2,3と3曲弾きます。
左手のアレンジがちがうんですね。

最初は ドソ、シソ、ドラという2音の和音。
パート2で、ドミソ、シレソ、ドファラ
パート3でやっと ドーミーソ、ーと分散和音になります。

3曲ともやってみると、結局つまづくのは同じ場所。
なので、パート1から、その場所を集中して練習してもらいます。

電子ピアノで練習する、特に大人に多い気がするのですが、
レッスン開始時に音が出にくいんです。

鍵盤のタッチの違いからくるもの。

根本的にはおうちでもアコースティックで練習するしかない。
電子ピアノでも、音が出たところで鍵盤を押すのをやめないで、
もっと底が深いつもりで押し下げるといいと思います。

9月に、電子ピアニストの稲田さんのセミナーがあります。
その時に、練習のコツをうかがって、皆さんにお伝えできると思います。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山のピアノ
髪型 服のポイントは右側にする理由

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   コンサートや発表会で …

耳
同じ ドの音でもピアノの弾き方でこんなに変わる

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 台風の風雨が強い中、るりち …

リズム
ピアノで、リズムを正しく弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて数年たつ …

流山のピアノ教室
上達するピアノ独習のコツ

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを弾けるようになり …

ユジャ・ワン
ピアノ本番前に何をしたらいいの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …

グレードテスト
ピアノグレードテストを受ける理由は?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、11月のピアノグレ …

時計
ピアノの練習 3つの悩み

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習について、よく …

パソコン
合理的なピアノ練習法 効率的な指使い

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうは、ピアノ初心者によ …

元吉ひろみ
ピアノ教材の著者から直接教わる方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 あけみさん(おとな)のレッ …

流山のピアノ教室の楽譜
ピアノ演奏 聴き比べる理由は

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しいピアノ曲を弾くとき、 …