白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

同じ ドの音でもピアノの弾き方でこんなに変わる

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

台風の風雨が強い中、るりちゃんのレッスンをしました。

るりちゃんは、ミヨシメソッドというテキストを使っています。
これは、作曲家の三善晃先生が作られた教本で、全12巻。

最初のうちは連弾形式。
第1巻のほとんどが生徒さんは「ド」しか弾きません。

それに先生のセコンドが付きます。
とても素敵な和声で、聞くことによって生徒さんの「ド」も、
それぞれ違う音色を求められています。


解説には

メソードは12のプロポジション(課題・命題)から成り、
ピアノを初めて触る導入期の子どもから、『ソナチネ・アルバム』程度と言われる難易度の曲が弾けるところまでを視野に入れている。

「右手メロディ、左手伴奏」 、「限られた調性」といった従来の教則本の問題から脱却し
、調号6つまでの長短調、バロックから近代までの音楽様式、ポリフォニーから近代和声までを取り入れ、
ピアノ演奏の技術を直線的にではなく螺旋的に習得させる仕組みとなっている。

教則本ではあるが、すべての曲に音色やアーティキュレーションを意識した音楽的表現が求められ、同時に楽典的な知識も身につけられるように解説がなされている。

とあります。

このテキストからいずれは、バッハのインベンションにつなげていきたいと思っています。

るりちゃんは、お母さんがピアノの経験があり、バッハなどバロック期の曲の重要性を理解していただけること、
おうちでセコンドの部分を合わせていただけることから、ミヨシメソッドを使い始めました。

最初はただ弾いているだけでしたが、1巻の終わりごろからずいぶんよく聞いて
弾けるようになってきました。

おなじドでも、伴奏によって音の出し方を変えているようです。

セミナーも受講して良さを感じ、三善先生は母校の教授、学長もなさったこともあり、
すごく使いたかった教本です。

 - これからピアノを始める方へ, シニア向けピアノ, 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

はた
絶対音感レッスンを中止するとき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ教室では、絶対音 …

ピアノ
ピアノ演奏の基礎3 スタッカートの演奏方法とは

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「音を切る」と日本語訳さ …

ピアノ
ずっと暗譜で 前の曲も弾ける方法

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   家では暗譜で10回く …

うたう
幼稚園教諭採用のポイントは

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりに大人の体験レ …

卒業
一人でも、ピアノで好きな曲が弾けるように

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 普段、一人でピアノを教えて …

ピアノ演奏
ピアノ発表会でいつも通りに弾く方法②

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 客観的に自分の姿を見てみ …

ピアノ 太い指
指が太くて、ピアノ鍵盤にはさまる場合

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(成人 男性)のレ …

恐竜
音楽的自立の第1歩 みさきちゃん

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美咲ちゃんのレッスンをしま …

ねこくんとほしくん
アンサンブルの効果 一人でひくことが多いピアノで

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 6月のサマーコンサートに向 …

女の子
コツコツと、いつも同じようにピアノを練習

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ななちゃん(小3)のレッス …