ピアノテクニック集では必ずメトロノームを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
山岡さん(おとな)のレッスンをしました。
ベートーヴェンの悲愴第2楽章を丁寧に進めてきました。
今回で最後まで通します。
レッスンを重ねるごとに独りよがりな緩急や、唐突な表現がなくなりました。
名演奏の気にいったところをマネしていた結果ですが、曲は物語と同じ。
前後のつながりがあるので、ひとつのセリフだけまねしても何のことかわかりません。
今回は安定したテンポで,安心して聞けました。
さゆみちゃんたち中学生組が使っている ピアノヤメノン1も練習しています。
なんとなく弾けているのですが、すっきりしない。
メトロノームを使用していなかったようです。
余談ですが、大人気のこの楽譜、ピアノヤメノン2が10月に出版されます!!
そろそろ1巻が終わりそうな人は、2周目をするつもりですが、2巻が出るのはうれしい!
ハノンやツエルニーのように テクニックを練習する曲集では
メトロノームは必須です。
早くするためではなくて、正しいリズム、テンポで弾くため。
山岡さんのレッスンをしていて、いつも疑問に思っていることがあります。
体格の大きな方の座り方について。
ピアノとの距離は、腕の長さできまるので、それは良しとして
椅子に座る深さです。
奥行きの半分くらいを目安にしていますが、椅子の大きさが1種類しかないのに
子どもも大人もそれでいいのかなあ、と。
体格のいい男性は深く座りたがります。
次の自分のレッスンできいてみますね。
関連記事
-
-
自分に合ったレッスンを受けるのに、必要なことは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ちかさん(成人女性)の …
-
-
ピアノ 分担奏で、曲の流れをつかむ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスン。 使用 …
-
-
ピアノの練習 挫折しない方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の方に多いのが、「何度 …
-
-
ジャズピアノ 教則本や入門書だけではダメな理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ジャズピアノを習いたい。時 …
-
-
ピアノレッスンの内容と、健康への効果2
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノレッスンが健康 …
-
-
ピアノ 指が思うように動く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 おとなのピアノの悩みNo1 …
-
-
ピアノ変奏曲はお勧め りささんのレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
ピアノの練習前に確認しておきたいこと
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 独学でピアノを練習する際 …
-
-
腕の重みを使ってひくフォームとは?
こんにちは、葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 近藤さんのレッスンをし …
-
-
ピアノレッスン 次は何を弾こうかなあと迷った時
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の生徒さんや、中学生く …
- PREV
- 同じピアノ曲を、いろいろな伴奏で
- NEXT
- テルミンの練習会