同じピアノ曲を、いろいろな伴奏で
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
山崎さん(おとな)のレッスンをしました。
教本の2巻に入り、少し複雑な課題が出て来ました。
まず、右手のメロディで、てがおひっこしをします。音域がド~ラまであり、
5本指では足りません。
それだけでも大変なのに、同じタイミングで左手の和音が変わります。
同じ曲でパート1,2,3と3曲弾きます。
左手のアレンジがちがうんですね。
最初は ドソ、シソ、ドラという2音の和音。
パート2で、ドミソ、シレソ、ドファラ
パート3でやっと ドーミーソ、ーと分散和音になります。
3曲ともやってみると、結局つまづくのは同じ場所。
なので、パート1から、その場所を集中して練習してもらいます。
電子ピアノで練習する、特に大人に多い気がするのですが、
レッスン開始時に音が出にくいんです。
鍵盤のタッチの違いからくるもの。
根本的にはおうちでもアコースティックで練習するしかない。
電子ピアノでも、音が出たところで鍵盤を押すのをやめないで、
もっと底が深いつもりで押し下げるといいと思います。
9月に、電子ピアニストの稲田さんのセミナーがあります。
その時に、練習のコツをうかがって、皆さんにお伝えできると思います。
関連記事
-
-
同じ ドの音でもピアノの弾き方でこんなに変わる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 台風の風雨が強い中、るりち …
-
-
ピアノ本番前に何をしたらいいの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …
-
-
ピアノのペダルが濁る きれいに踏む方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ずっと弾きたかった、ショパ …
-
-
好きで選んだピアノ曲 でも、なんだかいやになって そんなときの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自分で選んだ好きな曲。 で …
-
-
ピアノレッスンで習った通りに弾いているはずだけど…
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(お …
-
-
ピアノが上達しなくなる理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを始めるまでのいきさ …
-
-
ピアノの音がなんだかバラバラな時の練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自宅でのピアノ練習で、録音 …
-
-
ツエルニー30番の後、ステップアップするピアノ教本は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノでレッスンしてい …
-
-
ピアの上達のヒント 手首を柔らかくする方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 手首を柔らかくする方法 …
-
-
ピアノ弾き歌いの課題曲以外にも目を向けたい理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年度の保育士認定試験が終 …
- PREV
- ピティナステップの講評は、なんのために?
- NEXT
- ピアノテクニック集では必ずメトロノームを