▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノ本番前に何をしたらいいの?

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

美津子さん(おとな)のレッスンをしました。
数日後に聞きあい会です。

この会は、大人にも人前でひく機会が必要、という趣旨で年1回開いています。
60人くらいはいればいっぱいの小さな貸しスペースで、一人1~2曲を演奏。

身内以外のお客さんはありません。

それでも、大人の生徒さんのごく一部しか参加はありません。
いろいろな目的があって習っていて、人前で披露する気持ちが始めからない方もいらっしゃるから。

保育士の対策の方も、試験のことで精一杯です。

美津子さんは譜読みが速いので、比較的余裕をもって曲を仕上げました。
本番前の最後のレッスン、ということで、非常に緊張しています。

手が震えるくらい。

こうなっている方に、「落ち着いて」といっても効果はありません。

一通り曲を弾いていただいて、1番うまくいかなかったところを取り出して、

片手で、

さらに分解して

一緒に練習しました。

直前の練習は、とにかくゆっくり

直前の練習は、とにかくゆっくり弾く。
今更新しいことをするのではなく、確認しながらゆっくり、しっかり楽譜を見て。
何を注意されたか思い出しながら。

私は最近「ドレスリハーサル」という言葉を知りました。
本番の服装で演奏することです。

聞きあい会ではあまりドレスは見ませんが、着たことのある服でも
演奏をして、「ドレスリハーサル」しましょう。

弾いてみたら腕が窮屈だったり、不都合があるかもしれません。

靴は、かかとが3センチまでのものをお勧めします。
それ以上だと、足が踏ん張れませんしペダルも踏みにくいです。

ピアノは指でひいてるんでしょと思われがちですが、
あれだけの大きな楽器です。

左右、前後に体重移動します。

プロピアニストでピンヒールで弾く方もまれにいますが、
ユジャ・ワンとか…
ユジャ・ワン
あれは特例です。ミニスカートも特例ですし。

靴は1足ピアノを弾くものを持っていると、ずっと使えて便利だと思います。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ, 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ピアノが上達しない理由  どうして習っているのかわからない

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人のピアノレッスンでは、 …

シンセサイザ
聞いている人をあかるくげんきにたのしくできるような ピアノ演奏をしたい

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲分析カード、活用していま …

ピアノグレード
ピアノグレードテストの準備

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2月のグレードテストが近づ …

流山のシニアピアノ
3拍子が4拍子になってしまう難しい理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 あけみさん(おとな)のレッ …

流山のピアノ教室のえみりちゃん
必要なピアノテクニックを、確実に楽しく

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の夏休み中に、数人の体 …

流山の聞きあい会
ほかの方の演奏で癒され… ピアノ聞きあい会修了

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 聞きあい会が終了しました! …

ツエルニー
大人のピアノ 自分に合った練習方法は?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人になってからのピアノ。 …

根性
ピアノの練習は根性ではなく、何を注意されたか思い出して

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 みりちゃんのレッスンをしま …

流山のピアノ教室
ピアノ発表会でいつもの演奏をする為に準備すること①

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 発表会やコンサートなど …

ガーシュイン
レッスンする曲の選び方  満足できる方法で

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろしさんのレッスン。 …