ピアノレッスン 細かい指導です
2023/01/31
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
私はどちらかというと、指導内容が細かい先生だと思います。
他の教室からうちに入会された方にお聞きすると、最初の2~3ヶ月あたりは
「この先生細かいなぁ」
そんな風に感じますというお話をよく伺うことから。
細かさの一例として、
「イスの座り方」の指導をごく初期に行い、慣れてきてからもときどき確認をするということ、
また、手の使い方、位置などについてもチェックを入れることが多い、
ということが挙げられます。
たまたまですが、昨日の生徒さんたち共通の指導ポイントが「手首・手・腕の使い方」でした。
ただし、人によって注意ポイントが異なります。
入会1年半の低学年の生徒さんは、「8分音符の連続パターン」かつ「速く弾く」というあたりで、手全体を動かして弾いてしまっていたことがわかりました。
「まだこの音型に慣れていない」という面もあります。
4年目の、やはり低学年の生徒さん。こちらは16分音符。また、6度以上の開きのある動き、と、今までやってきた形ではあるものの、音価(音の長さです)が短いパターンになってきて、手が小さいわけではないけれどバタバタと動かしていました。
保育コースの生徒さんたちは共通点があり、経験者の子も、1から私が指導をしている子も、
「手首・手の場所が安定しない」という課題がありました。
レッスンでは、動画を撮ります。
「自分の弾いている姿は、弾きながら確認できない」
からです。動画を見た生徒さんに、自分のフォームについて気づいてもらう。
先生から、「これはダメだよ」と伝えるよりも、自分で見て考えて気づいてもらうほうが、
より改善への道筋ができやすいと感じています。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
弾けない理由 2練習方法がよくない
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 なぜか上達しな …
-
-
ピアノ練習方法ガイドブック
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習にとても役立つ本 …
-
-
指番号のない楽譜で ピアノを弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指番号。楽譜に書いてあって …
-
-
声部を分けて練習する理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 50代後半の男性、荒島さ …
-
-
自分自身の演奏をできる方法…曲分析カード
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美和さんのレッスン。 …
-
-
ピアノが上手な子の特徴 ゴール(目的地)が見えている
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 ピアノの上手な子には特徴があ …
-
-
ピアノ教本の進みが遅い人の良い点
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンで、教本が早 …
-
-
マスターしたピアノ曲を忘れないために、毎日弾く
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ある曲がしっかり弾けて暗譜 …
-
-
ピアノレッスンに行きたがらないとき 3
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンに行きたがらな …
-
-
ピアノ上達のコツ 正しいフォームで
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノは、鍵盤を押せば …
- PREV
- 未来の保育士さん 合格すればOK?ではないお話
- NEXT
- 保育士さんを応援 ピアノ弾き歌い