▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

カプースチンお好きですか?

   

こんにちは。流山音楽教室のあやです。

 

今日はカプースチンについてです。

1937年ウクライナ生まれの現代の作曲家そしてピアニストです。

私が学生の時には知りませんでした。

 

 

初めてカプースチンの曲に触れたのは

「カプースチン :8つの演奏会用エチュード 前奏曲 Op.40-1」です。

たまたま生の演奏を聴く機会があったのです。

「なんてかっこいい!オシャレな曲ー!」と感動しました。

それから色んな方の演奏をとりあえずYouTubeで見ました。

辻井伸行さんもこの曲をアップされてるので是非聴いてみてくださいね。

 

カプースチン :8つの演奏会用エチュードをご紹介します。

第1番「前奏曲」
第2番「夢」
第3番「トッカティーナ」
第4番「思い出」
第5番「冗談」
第6番「パストラール」
第7番「間奏曲」
第8番「フィナーレ」です。

カプースチンの曲はジャズとクラシックを融合させた独特の作風です

私が一番最初に聴いて感動したのが最初に触れたOp40−1前奏曲です

 

 

8つの演奏会用エチュードはどれもおすすめですが

個人的に好きなのが3番トッカティーナ、8番フィナーレです。

 

3番 トッカティーナ

 

8番 フィナーレ

YouTubeではカプースチン本人の演奏も聴くことができます。

どうぞお好きなカプースチンを見つけて下さいね。

 

 

なぜカプースチンが分類されるとジャズではなく、クラッシックに分類されるのか。

 

それはジャズはアドリブを中心に演奏されます。

カプースチンは全ての音を譜面に記しているので、ジャズには分類されないとのことのようです。

ただ、ジャズ演奏者が使用する『ジャズコード』をカプースチンも取り入れているので即興的に聴こえるようです

興味深いですね。

 

ではまた

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノのお話, 未分類

  関連記事

流山のピアノ教室
音源と一緒に練習すること 一長一短

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   2023年のレッスン …

キーボード
キーボードでも、アコースティックピアノで弾いているイメージで

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 みなみちゃんのレッスンをし …

葛飾区青砥のおいしいお店 天ぷら割烹うさぎ

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   青砥のおいしいお店 …

ティアブランカ
おいしそうなにおい~ 葛飾区亀有のイタリア料理屋さん ティアブランカ

<pre>亀有の駅5分のところに、ティアブランカというイタリア料理店 …

ななちゃん うまくいったと思います サマーコンサート

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …

松本裕美子先生
クロワール って なんでしょう?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「クロワール」という言葉を …

連弾
ピアノレッスンでアンサンブルをする理由

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   ゆめピアノでは レ …

流山のピアノ教室
高学年でも続けやすいピアノレッスンとは

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   とうやくん(小3)の …

流山のピアノ
ワルツ 素敵に弾けたらなあ…。

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   私たちがレッス …

ピアノ演奏
一番効果のあるピアノレッスンを求めて

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノは先生は私一人。 …