キーボードでも、アコースティックピアノで弾いているイメージで
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
みなみちゃんのレッスンをしました。
ピアノを弾きたい気持ちはあるけれど、思うようにいかなくていらだってしまうこともありました。
サマーコンサートが終わったあたりから、少しずつ指を動かして音を出すことに慣れてきたようです。
プレピアノランドも3巻、終盤に入りました。
長調、短調を弾き分ける課題です。
1曲を2回弾きますが、最後の音だけが変わります。
最後の音で長調、短調が決まります。
伴奏がつくことで、曲の始めから調がはっきりしますが、
正しい音でひくだけでなく「長調らしい」「短調らしい」音でひくように、声掛けをします。
音色、という課題は、電気楽器ではできません。
おうちではキーボードを使うみなみちゃん。
レッスンの中で、音色についてたくさん体験してほしいです。
電気の楽器で音色や曲想について、練習するのは難しい。
でも、音が正しく並んでいればいいや、と思ってひくのと、レッスンでひいた感じを思い出して短調のイメージでひくのは
全く違ってきます。
「この子はキーボードで練習しているから、強弱はつかないんだ」
「この子は電子ピアノだから、音色は変えられないんだ」とあきらめるのではなく、
むしろたくさん、音楽的に弾くためのレッスンをしていきたいと思います。
関連記事
-
-
ピアノを始めるとき 基本姿勢を身につける
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 初心者のピアノの効果的な練 …
-
ピアノってどんな楽器?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 毎日触れているピアノ。でも …
-
-
ピアノが上達するというのはどういうこと?
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンをし …
-
-
未来の保育士さん 合格すればOK?ではないお話
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「連絡をせずに休み、 …
-
-
ピアノが長く続く、3つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 おとなになって楽器を始 …
-
-
ピアノレッスン 今年の抱負は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 1月2日、昨晩はいいゆめみ …
-
-
ペダルでごまかさないで 練習
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ベートーヴェンの「月 …
-
-
ピアノを始めたばかりの時期、大切なことは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうりちゃんのレッスン …
-
-
ドリルをピアノレッスンに取り入れる理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンの宿題にで音楽ドリ …
- PREV
- 始業式は9月3日!
- NEXT