ピアノ曲 「乙女の祈り」を作曲したバダジェフスカの謎
2022/09/05
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
テクラ・バダジェフスカをご存知でしょうか?
この名前に聞き覚えがなくても、「乙女の祈り」はどこかで必ず耳にしたことがあると思います。
オルゴールの曲になったり、東海道新幹線の新横浜駅と東京駅では安全柵の開閉メロディーに使われたりと、日常のいろんな場面で使われています。葛飾区近辺では、今の時期、灯油販売者の流す曲です。
その「乙女の祈り」の作曲者がテクラ・バダジェフスカです。
こんなに有名曲ですが、作曲者については意外と知られていません。どんな人だったのでしょうか?
テクラ・バダジェフスカ
出典 ミュージシャンズクラウド
テクラ・バダジェフスカは19世紀半ば、ポーランド出身の女流作曲家、ピアニストです。
作曲家は男性が圧倒的に多いですから、珍しい存在ですね
本格的な音楽教育は受けてはいなかったのですが、20歳前後に作曲した「乙女の祈り」の楽譜が1859年にパリの音楽雑誌の付録として載ったことで、広く知られるようになりました。
しかしこの「乙女の祈り」というタイトルは彼女が付けたものかどうかは定かではありません。
彼女はピアノ曲を35曲ほど作曲しましたが、「乙女の祈り」以外は残念ながらほとんど演奏されることがないのです。
27歳という若さで亡くなり、第二次世界大戦で彼女に関する作品や資料がほとんどなくなってしまったので、彼女の生涯、作品は謎に包まれています。
乙女の祈り
「乙女の祈り」は明治時代に、ピアノ教本(バイエルでしょうか?)と共に日本に入ってきました
そして日本中で大変よく知られた曲となりました。アメリカではボブ・ミルズが1935年にウエスタンスウィングというスタイルにアレンジして発表しています。
「乙女の祈り」は世界各国でよく知られた曲ですが、本国ポーランドでは意外にも、ほとんど知名度がありませんでした。
近年、日本に留学したポーランド人が、日本で自国の作曲家バダジェフスカの「乙女の祈り」を知り、ポーランドでも広く知ってもらう活動をしたことで、初めて少しづつ再評価されつつあるとのことです。曲の逆輸入ですね。
2007年には日本のキングレコードからロシアのピアニスト、ユリヤ・チャプリーナの演奏でバダジェフスカの作品集がリリースされています。
この曲が作曲された19世紀は、中産階級の若い女性がピアノを習うことが流行しました。
ピアノを上手く演奏できることは女性にとってはステータスでした。そして幸せな結婚生活を夢見ながら男性にアピールするサロン音楽の象徴が「乙女の祈り」だったのです。
この「乙女の祈り」は、使われている和音は基本的なものばかりで、作曲されています。
8小節のテーマの変奏曲で、左手の伴奏部分はどの変奏曲もほぼ同じですので、譜読みはかなりし易いです。華やかな演奏効果が上がりますので、楽しんで演奏してみて下さい。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノレッスンの宿題に身が入らないときの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで今宿題に …
-
-
ピアノを始めるのに遅すぎますか 大人の場合
こんにちは。流山音楽教室のあやです。 今日は「ピアノ …
-
-
声部を分けて練習する理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 50代後半の男性、荒島さ …
-
-
はじめてピアノ発表会に出演する方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサ …
-
-
これだけは!ピアノ楽譜の基礎知識2
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 楽譜には音符の他にも、速 …
-
-
ピアノのテクニックって何でしょう?
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです <テクニック>について。 &nbs …
-
-
きれいな音は タッチポイントで
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノの鍵盤に触れて …
-
-
ピアノのレッスン時間、間隔はどれくらいが理想?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンに通いはじ …
-
-
ピアノレッスンの内容と、健康への効果2
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノレッスンが健康 …
-
-
どこでも、ピアノを弾く指を鍛える方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学で練習していると、どう …