白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

手や鍵盤を見ないでピアノを弾く方法

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノというのは、基本的には鍵盤を見ないで弾けます。
鍵盤の感覚を頭のイメージと手でつかんでいるからです。これができれば、上達への早道であり非常に重要です。


ピアノは鍵盤や指を見て弾かないもの

楽器というのは、どんな楽器でも動かしている指を見て弾くことはありません。
バイオリンやギターのような弦楽器は、基本的には弦を押さえる指は奏者は感覚で動かしていますし、クラリネットのような管楽器では指を見て弾くなんてありえません。
ピアノも同じなのです。

ピアノも、鍵盤や指を見て弾くものではありません。
もちろん、指や鍵盤を見ても弾けますし、見ないと弾けない箇所があるのも事実ですが、普段は指を見る必要性がないのです。
また、手を見ていては、初見演奏だってできません。
目は普段の練習では楽譜を見ることに専念しましょう。

指や鍵盤を見ないで、楽譜を見ながら弾くことが、譜読みの達人への第一歩だと思ってください。


鍵盤を感覚で弾こう

指や鍵盤を見ないで弾くと言われても「そんな難しいことできるはずないじゃないか!」という、お叱りをいただいてしまいそうですね。
でも、実はそんなに難しいことではありません。

日常生活を振り返ってみると、目で見ないでやっている動作や行動というのは、かなりあるように思います。
ハミガキは、歯の位置ひとつひとつ全部見ながらでなくてもできますし、耳掃除なども感覚でやりますよね。
体ではなくても、スマートホンの操作も、いちいち見ないでもできそうです

そう考えて見ると、指の感覚でやっている動作は、他にも沢山あります。
ですから、ピアノの鍵盤を弾くということも、指の感覚で十分にできるのです。


鍵盤を見ないで弾くを実践!の前に

それでは、今日から早速、鍵盤を見ないでピアノを弾くようにしましょう!といっても、今までの鍵盤と指を見て弾くクセがついているのに、いきなり今日から見るなと言われても…と不安に思うかもしれません。
そんな方のために、導入方法を…とその前にチェックを。
まずは下のようにやってみてください。。

まず、弾きなれた曲の楽譜を用意してください。とりあえず何でもいいです。そして、楽譜を見ながら、というか、鍵盤を見ないようにして、ピアノを弾き始めてください。

いかがでしょう。
いつも弾いている曲が、楽譜を見ながら鍵盤を見ないである程度弾けるのなら、特別やることはありません。次から、新しい曲に挑戦するときも、そのように楽譜を見ながら弾くクセをつけてください。
いつも弾いている曲が、鍵盤を見ないと弾けないという方や、完全に鍵盤を見るクセがついているという自信がある方(?)は、以下の方法を試してみてください。


鍵盤を見ないで弾くをはじめる

それでは、鍵盤感覚をつかむことからはじめましょう。
右手は鍵穴近くのドに親指を、左手はその1オクターブ下のドに小指を置いて、両手ともドレミファソを弾ける状態にします(ここまでは、もちろん鍵盤を見てください)。

ここから先は、原則として鍵盤や指を見ないで挑戦してください

その位置を仮に定位置として、ドレミファソファミレドと弾きます。これは誰でも大丈夫ですね。
では、ド#やレ#などの黒鍵を近い指で弾いてみてください。どうでしょうか。想像した位置に、黒鍵はありましたか?このとき、想像した位置に黒鍵が無くて弾き間違えたりしても、鍵盤をすぐに見ないで、指でさぐるようにして黒鍵の位置を確かめてください。

音階も弾いてみましょう。両手を定位置に、そこからドレミファソラシドと上がってから、下がってみます。それほど難しくはないでしょうが、親指を軽くまたぐときやくぐらせるときに、違う鍵盤に触れてしまったり、違う音を弾いてしまうかもしれません。でも、このときも、すぐに指を見ないで、感覚で正しい位置をさぐってください。

ここまでは、ピアノを日常弾いている人は、だいたいできると思います。それは隣り合った鍵盤を弾くからです。では、分散和音のように、離れた鍵盤を弾いてみることに挑戦です。

 - シニア向けピアノ, ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

緊張
人前で弾くということ

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです. 大人の聞きあい会が終わ …

楽譜
知っている曲を優先 大人のピアノ 上達のポイント①

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです. 大人の方がピアノが少し …

グーでピアノを弾く クラスター奏法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しゅんくんのレッスンをしま …

ピアノはどこに置いたらいいの?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノや電子ピアノを購 …

トンプソンはじめてのピアノ
ピアノ教本を選ぶ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生の大事な役目に …

ピアノ 太い指
保育士さんに必要なピアノ演奏力

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 本間さん(おとな)のレッス …

ピアノ
ずっと暗譜で 前の曲も弾ける方法

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   家では暗譜で10回く …

譜読みの大切さと、上手な動画の利用法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読まずに動画を見て真 …

おかあさんとこども
家でのピアノ練習 お母さんが教えてあげたほうがいいの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 お母さんが結構ピアノが上手 …

ストレッチ
ピアの上達のヒント 手首を柔らかくする方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 手首を柔らかくする方法 …